› yoshikoのひとりごと › 2011年11月

2011年11月29日

12/11☆国際交流フェスタの各ブース紹介

12月11日(日)に甲賀市水口町の碧水ホールで開催する国際交流フェスタ
「国(くに)ふぇす2011 in Koka 
    祭りだよ!全員集合=3」

ご出店いただくブースの紹介をさせていただきます!


まずは食ブース!


●市内在住、韓国ご出身の黄(ふぁん)さん、全(ちょん)さんが作る本場の手作り「チヂミ」!ブームの「辛ラーメン」や直輸入の韓国のりが「マシッソヨ~~~(おいしい)!」

●水口に住まれて、かれこれ20年ほどになる北欧フィンランドご出身のオリカイネンさんと日本フィンランド学校の先生がお出迎え!「北欧パン」と「コーヒー」

●お隣は湖南市にお住いのペルー出身の旦那さんと地元出身の奥さんによる、ペルー料理!毎年ありがとう!

●市内のお寺さんに嫁がれた中国出身の玲さん。地元の中国の女性のお姉さん的存在です。今年は「ワンタンスープ」です!

●市内のブラジル人学校、南米教育学会さんはお馴染みの「ブラジル風ホットドッグ」と代表的なお菓子「ブリガデール」

●夏祭りや多文化交流フェスティバルにも出店された、ペルーのご家族・HUAYITAMBO-ウアジタンボ-の皆さんは「エンパナーダ」、「ピカロン」を作ってくださいます!

●ミシガン州にある姉妹都市・デウィットをこよなく愛する「DeWitt Club」の皆さんはアメリカっぽく「ポップコーン」、「トルティアチップス」

●以前、水口に住んでおられたトルコ人のモハマドさんが専用トラックで埼玉から参戦!「ケバブ」と「トルコアイス」

●成田牧場のジェラート工房うららさんの生乳たっぷりアイス!

●国際交流協会の活動拠点、「自主活動センターきずな運営協議会」の皆さんは昨年大好評だった「甘酒」を販売。これがまた美味しいんです!

●FMしがらきのボランティアスタッフだった女子が作った、信楽焼きの鍋と器を使った料理教室「しがらきSolon du グータン」プレゼンツ!「信楽焼の陶板で焼いたソーセージ」!

●インド人シェフがその場で「ナン」を焼いてくださる「インドカレー」のお店。「チャーミースノーアイス」などメニューも豊富です。

●元気ハツラツ・台湾出身の奥様たちによる、台湾の丼?「ルーローファン」

●昨年、実行委員長を務めてくれたイケメンのブラジル出身の青年ヘイナルドのファミリーがブラジル風BBQ「シュラスコ」(シュハスコとも言われます)と元気の出る炭酸飲料「ガラナジュース」を販売!

●フィリピン出身の元シンガー・ナティさんによるフィリピンの家庭料理「メヌード」と「バナナケーキ」。とても温かい感じがします!


美味しいお料理は早く売り切れますので、お早めにご来場くださいね!
ただし、開場・販売開始は11時30分となっております。

※どのメニューも1つ(1人前)がワンコイン500円以内で販売される予定です。
※11月24日現在の内容であり、変更になる場合もあります。



ステージパフォーマンスの出演団体紹介!

※出演順ではありません。

●自転車パフォーマンスをしているメンバーと一緒に各地のイベントに出演し、ヒップホップダンスを披露しているイケメン・Kawashima君のHip・Hopダンス!

●とってもキュートな高校生ダンサーChinatsu★HinakoによるHip・Hopダンス!

●京都にダンススタジオをもつ、Studio8の、こちらもイケメン・YamaguchiさんのEARTHダンス!神秘的です。

●お隣は三重県からかけつけてくれる、ブラジル出身アーティスト、シドさん率いるBANDA RESPIRANDO FUNDOの演奏♪

●高校生バンド、AppLiance DoLLの演奏♪

●大阪を中心に活動するユニット「猫にケチャップ」の二人による弾き語り。ええ歌です。

●フェスタ実行委員会副実行委員長のFellipeによるギターの弾き語り。

●フィナーレはドミノの様子をステージのスクリーンで実況生中継! 見事ドミノが成功したら、全員でfestaオリジナルテーマソングを歌います! (作詞・作曲:Fellipe)


※ステージの様子は、龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科実習生により、Ustream放送で世界に発信します!
チャンネルは国ふぇすで検索を!!



展示・販売・活動紹介ブースのご紹介です!


●現在、約50人の「日本語を母語としない」外国にルーツを持つ方々に日本語学習を支援してくださっている日本語教室のボランティア指導者グループ「和」の皆さんによる教室の案内やボランティア募集!

●フェスタに毎年ご協力いただいております世界平和女性連合の皆さんによる活動紹介、パネル展示・民芸品販売!

●国際協力活動をしているNPOべっぴんによるフリーマーケット!

●いつもご協力くださっているガールスカウト滋賀第34団のリーダーや子供たちによる活動紹介、体験コーナー!

●JICA滋賀デスクによる民族衣装の試着コーナー!

●タイの山岳地帯に暮らす子供たちを支援する「さくらプロジェクト」の山岳民族の衣服・物品の展示と活動紹介!

●リーマンショック以降、失業した外国籍住民を支援してきた、しが外国籍住民支援ネットワークによフリーマーケット!

●毎度おなじみ、藤丸さんによる着物をリフォームした改良型衣類の販売!

●自主活動センターきずなの登録団体募集!

●甲賀市観光協会さんは、観光パンフレットなどを紹介!

●フェスタ初登場!ブライダル若生さんは、日本の着物を試着させてくださいます!

●こちらもフェスタ初登場!似顔絵画家、ZUGAの似顔絵コーナー!

●国際化・多文化共生を推進する、甲賀市地域コミュニティー推進室は災害時の非常食の試食を外国の方にもわかりやすく紹介!

●龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科 松浦ゼミ生による「ドミノ」!きずな会場、碧水ホール会場の2会場で仕掛けをつくり、フィナーレを盛り上げます!(※きずな会場は一般入場不可)

●そして、当協会・KISの活動紹介!


※内容は変更になる場合があります。
※ワンコインではお買い求めいただけないものもあります。
  


Posted by yoshiko at 02:33Comments(0)国際交流

2011年11月26日

82歳の誕生日はHappyBeefday!元気の源は「肉」!

昨日は母の82回目の誕生日iconN22でした。

月に1度は病院通院していますが、元気です!

その母の元気の源は、「肉」

icon28ステーキだって、ペロリと食べますし、焼き肉も大好き。



誕生日の昨日、私も代休と疲れがたまっていたので、丸1日、お休みをいただくことにしました。

先週あたりから咳が出て気管支がどうも気持ち悪いので、午前中はかかりつけの病院診療所へ。

そして午後から、母のところに行って、「餃子の皮」についての商談(?)というかなんというか、ある方(?)とお話しをさせていただきました。

私の餃子への「おもい」をなんとか「かたち」にしようとしてくださっています。

そのためには、いろいろな方の助けをいただきながら、まだまだ82歳の母にも元気でいてもらわないといけません!



ということで、そのお話しが終わってから母と某フランチャイズの焼き肉やさんへ!

食べ放題メニューもありますが、私でさえ、もうそんなにたくさんのお肉は食べられないので、単品でオーダーすることにしました。

お肉が数種類とキムチやさけドリンクiconN23、おろしにんにく(無料サービス)を頼んだのですが、入店から会計を済ますまでの約1時間半。

まあ、いろいろありました。

(以下、愚痴や文句や批判ではありません。報告です)



まず、吸煙機から、他のところのiconN25煙が逆流して私たちのところに吹き出してました。 → お店の人に言ってようやく気が付かれ、スイッチをONにされて解消されました。 

次に、塩タンが運ばれてきました。でも、コンロは冷たいまま。下に炭が入っていません。 → しばらくして「お肉の間にはさんで食べてください」と、何か持ってこられた時に「すみません、火が・・・・」と言って初めて気が付かれました。 

そして、頼んだお肉が次々に運ばれてきて、焼いて食べ始め、伝票もテーブルの下にかけられたのですが、いつまでたってもドリンクが来ません。 → 「ドリンクまだですか?」と1回目に言って、ようやく母の頼んださけお酒が来ました。

でも、私の頼んだiconN23ノンアルコールビールが全然来ません。 → 申し訳なかったですが、3回、言いました。それも同じ子に・・・。お肉を半分食べたころ、ようやく来ました。

そして、タレにいっぱい入れて食べようとおもって頼んだ「おろしニンニク」が全然来ません。 → これも「いつ持ってきはるんやろ?」と思いながら、3回目に言ってようやく、小さな器に入って来ました。 手でおろしたはんのかな?と思いましたが、おそらく瓶に入った「おろしニンニク」だと思います。


ドリンクが来て、おろしニンニクが来て、ようやく美味しく楽しく食べることができました。
半分以上のお肉を、ドリンクなし、おろしニンニクなしの状態で食べた後でしたが・・・・。


実は、前に行ったときも「iconN23ドリンク先におうかがおいします」と聞かれて、オーダーしたにもかかわらず、全然iconN23ドリンクが来なくて、半分以上お肉を食べた頃に「すみません、飲み物まだですか?」と言ってはじめて持ってこられたということがありましたので、予想もしていて、「やっぱりか・・・」という気持ちではあったのですが、これから忘年会シーズンで忙しくなるのに、大丈夫なんかしら?と心配をしました。

きっと、めちゃくちゃ言うお客さんもいるだろうに・・・・。



で、最後に、「お誕生日の方にはiconN22ケーキのプレゼント」とあったので、母の健康保険証を見せたところ、すぐに線香花火パチパチ付きのiconN22ケーキとアイスアイスが運ばれてきました!



なんと、この「Happy BirthdayiconN08」は手書き!
82歳の母も大喜びiconN07


ただ、この「Happy BirthdayiconN08」がいつ書かれたものかわかりませんが、これを書く時間があるなら、なんでドリンクとおろしニンニクがあんなに遅かったのか・・・・・。



まっ、これからいろいろ改善されたほうが良いと思うことが多々あったのですが、
最後に、

無料であったにもかかわらず、2人で食べるぐらいの量のiconN22ケーキとアイスアイスのサービスがあったこと。
3回目か4回目だったので、iconN34500円割引になったこと。
結果、とても安く食べられたこと。

以上のようなことで、いろいろあったこともチャラになり、得した気分で帰って来ましたicon22



「お肉食べな、食べた気せーへんし、お腹ふくれへんわ」と常々言う母。
私の肉好きも、やはり母の遺伝だと思います。


大阪にいる娘もお肉を食べて元気になるタイプで、先月、落ち込んでいたときも私の餃子と焼き肉で元気になりました。

「お肉は元気の源」です。


友人いわく、「Happy Birthday!」ではなく、「Happy Beefday!」やね。と・・・・。

そのとおりですkao10icon22  


Posted by yoshiko at 15:50Comments(0)プライベート

2011年11月25日

今年の国際交流フェスタは??

6月から実行委員会を開いて計画している「国際交流フェスタ2011」。

11月もそろそろ終わり。フェスタまで残すところ、あと17日となりました。

今年も多くの方にご協力をいただき、フェスタを盛り上げていただく予定です。

「フェスタ」で出会った人たちが、平和堂や西友や町で出会ったときに「あ~、フェスタで一緒でしたね~」などと「顔の見える関係」をつくることにより、「まちの国際化」「ひとの心の国際化」「多文化共生推進」につながることを願っています。

ぜひ、お越しくださいね!


なお、フェスタについては、通称「国(くに)ふぇす」ブログにも概要を紹介しておりますが、
国際交流協会ブログのほうにも、
それぞれの出店・出展・出演団体のことについて詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。


国ふぇす2011 in Koka 
祭りだよ!全員集合=3


12月11日(日) 12時11分スタート!  (11時30分開場)
甲賀市水口町水口 碧水ホールにて!
入場無料 (各ブースでのお買い物等は有料)



  


Posted by yoshiko at 00:02Comments(0)国際交流

2011年11月23日

エスペランサ♪トークコンサート ~福祉のつどいにて~

今日は地元で「福祉のつどいiconN12」がありました。

福祉功労者へのicon12表彰状・感謝状の贈呈、福祉教育推進校・団体の活動紹介、
そして、「クローン病」と注射闘い、乗り越え、運命のパートナーicon06と演奏活動をされている「ESPERANZA(エスペランサ)」のカラオケトークコンサートiconN07という3時間の催しでした。

司会の私は、表彰式の流れのリハーサル等もあり、午前10時には会場入り。
勤労感謝の日、元気でお仕事させていただけることに感謝し、びっちり6時間がんばりましたiconN36



さて、そんな日に講師としてお越しくださったのが、エスペランサのお二人。



2001年にアンビリーバボーで「愛という名の奇跡」ということで紹介されたことをきっかけに、フルート演奏家の奥田良子さんとギターベーシストの奥田勝彦さんお二人での演奏活動が始まり、以来、全国各地で講演(トーク)と演奏(コンサート)の依頼が殺到しているとのことでした。

コンサートでは、24時間365日、常に彼女を支え、同じ夢を持って未来を歩む運命の人であるギターベーシストの旦那さんが、彼女の演奏している姿や話をしている姿を、とても優しい眼差しで見守っておられた様子が印象的でした。

彼女ご自身の闘病生活や葛藤、挑戦もすごかったと思いますし、トークもよかったのですが、その横で、多くを語らず、ギターベースで「そうそう」とか「うそや~」などの言葉を表現されていたご主人様が広い広い海か大地のように見えました。



忙しくてなかなか講演会やコンサートに行く時間もありませんが、先日の徳野貞雄先生の講演も今回のトークコンサートも、司会でその場に居させていただいたことにより、いろいろ学び、感じさせていただくことができました。



今度の日曜日は自治振興会主催の「三世代交流フェスタ」の司会。
またいろいろ学ばせていただけると思います。


その次の週は授産施設のバームクーヘンのお披露目会の司会。
頑張る人たちの素晴らしい姿に出会えると思います。  


Posted by yoshiko at 21:16Comments(0)司会

2011年11月20日

愛ある詐欺師?徳野貞雄氏講演


今日、熊本大学の徳野貞雄先生を講師に、「自治の力で輝くまちづくりキックオフ講演会」が開催されました。

私は、町の第5次総合計画懇話会委員として関わらせていただいたことから、この講演会の司会をさせてただくことになったのですが、役場のほうで準備してくださった口述書を少し読みかけたところで「タン」が・・・・・。

少し咳払いをして続けようと思いましたが、声は戻らず、大きな咳払いをした後に「大変失礼いたしました」と口述を続けました。


私としたことが・・・・。

少し前から、なんとなく喉がいがらっぽく、咳が出ていたので大丈夫かな~と思っていましたら案の定・・・・。


実は、講演会の前に講師控室で役場の方に、「先生のご紹介のとき、先生はどちらに座っておられ、どのように出ていただきますか?」と尋ねたら、講師の徳野先生から「そんなことどうでもいい!」と強烈パンチを受け、シュンとなっていたところに、声が出なかったので、講演会が終わるまで気になっていました。

でも、先生がおっしゃったように、ちゃんと進行すれば、別に司会者の咳払いぐらい「どうでもいいこと」なんです。要は中身の講演のほうが大事なんですから・・・・。



ということで、本日の講演会では、

はじめに、町長さんからご挨拶をいただき、続いて、総合計画懇話会の座長をおつとめいただいた龍谷大学の只友景士先生から、どういうプロセスでこの第5次総合計画が出来たかについて基調講演をいただきました。
その中で、懇話会で出た「ことば」一つ一つに住民のおもいが詰まっていて、意味があること、そして、印象に残った言葉を説明してくださいました。

その中には私が発言した言葉もありました。

町長さんも先生も、あちこちでお話しされるとき、それをネタにされているそうです(^^;



そして、特別講演として「人口減少時代のムラづくり」と題してお話しくださった徳野先生ですが、いや~~~~、ほんと、「強烈」な先生でした。

歯に衣着せぬ発言に、手話通訳さんもタジタジ。

講演前の手話通訳さんとの打合せでも、「今日はどんなことをお話しになりますか?」と聞かれた時、「そんなもん、参加してる人の顔を見てからや!」と一撃。

こりゃ、手話通訳さんも大変やわ・・・・と思っていました。



でも、先生のお話は実際にご自身の足で「ムラ」を訪れ、実際に見てこられたことなので、とても興味深く聴くことができ、2時間のお話しでしたがあっという間でした。


いろいろ印象に残った言葉があります。


まず、「僕が好きな女性の参加者がいない。女性がこういう話を聴きにこないようなマチはダメや」と一喝!

確かに、団塊世代以上の男性がほとんどでした。


そして、このマチは「由緒ある田舎」だと・・・。

田舎ですが、このマチに誇りを持っている住民にとっては、なんとなく心をくすぐられる言葉でした。


そして、少子化の原因は結婚をしなくても暮らしが成り立つ社会になってきているからだと話されました。

かつては、世帯の中でいろいろな役割があり、それらを旦那さんや奥さんが分担して行っていました。
例えば、ご飯をつくることや薪でお風呂を焚くこと。

でも今は、ご飯やおかずは、コンビニでもスーパーでも買えます。

お風呂は蛇口をひねれば熱いお湯がでます。

その他いろいろ・・・。

結婚しなくても、妻や夫の役割を果たしてくれるモノがあるのです。

確かに・・・。

「コンビニ婚」というそうです。


でも、「人間を作れる」のは、会社や自治体や学校などの組織ではなく、コンビニでも買えないし、やはり人と人が交わってしか人間はできないので、その部分が一番大事だと・・・・。


農村(ムラ)づくりについて、参加者の層をご覧になって、いかに団塊世代以上の人に頑張ってもらうかということもお話しされましたが、つまるところ、家族や住んでるムラの絆を大切に・・・ということを、一番おっしゃいたかったのではないかと思いました。



ちなみに、毎年発表される今年の世相を表わす漢字一文字は恐らく「絆」になるだろうとのことでした。


まだまだ、先生の熱き言葉を記したいのですが、徳野先生の著書「農村(むら)の幸せ、都会(マチ)の幸せ 家族・食・暮らし」(NHK出版より)に詳しく書かれています。
  


Posted by yoshiko at 02:16Comments(0)司会

2011年11月16日

あ~忙し、あ~忙し・・・国際交流に。司会に。餃子は…?

そろそろ木々の葉が美しく色づいてきました。
ゆっくり紅葉をみて、ちょっとゆっくりほっこりしたいところですが、本当に忙しい日々が続いています。

国際交流のほうは、会議や事業が続いており、本日は6日間の滞在を終えたミシガンの訪問団員を見送りました。
少しホッとしましたが、お世話になったホストファミリーの方々は少しさみしい思いをされていることと思います。

12月11日に開催する国際交流フェスタの準備や打合せも大詰めです。
中学生交流の事前研修も始まります。
研修や三役会、高校の授業への協力等々、12月も多忙を極めそうです。


そして、私の生きがいでもある地域密着型の司会もアチコチいろいろお声をかけていただいています。
10月の商工まつりから、11月のニンニンフェア。
ピンチヒッターで司会したミシガンの歓迎会。
そして1年で最も緊張する納税表彰式の司会は本日無事に終わりました。



19日は地元での講演会の司会。
23日は福祉のつどいの司会。
27日は自治振興会のフェスタの司会。
12月3日は作業所さんが開発されたバームクーヘンのお披露目会の司会。
11日は国際交流フェスタの司会。

とにかく、毎週ぐらいのペースで司会があります。



そして、そして、忍者餃子ですが、まだ陽の目をみておらず、これから話が詰まっていくことになりそうです。
いろいろ課題も見えてきていますので、まずは、それらを改良する手立ても考えておかないといけません。
とある餃子の皮をつくっておられる会社に問い合わせをしましたが、結論は「無理」でした。
でも、ゆっくりお話しさせていただき、アドヴァイスや意見をお聞きすることができました。

大手の皮づくりメーカーさんでしたが、本当に「ええ人」がご対応くださいました。
組織やネームバリューやブランドではなく、関わってくださる「人」「心」の何物でもないと思います。

どうなるかわかりませんが、また会社に出向いていってご指導いただくことになるかもしれません。

餃子については、お友達から少しご注文いただいたぐらいで、まだまだこれからです。


ということで、.「あ~忙し、あ~忙し!」 心の余裕が欲しいです。
少し落ち着いたら、代休いただいてリフレッシュしよう。


どなたさまも、それぞれの立場で毎日頑張っておられますよね。
お疲れ様です・・・。
動けるときに、働けるときに、頑張りましょう!  


Posted by yoshiko at 23:18Comments(0)ひとりごと

2011年11月14日

龍大ゼミ生企画「ドミノは国境を越える」リハーサル

ある運営委員会で、龍大の映像・市民メディアを研究するゼミの先生とお出会いしたことがきっかけで、甲賀市をフィールドにゼミ生や実習生が活動することになりました。
2年前のフェスタでは、ゼミ生が会場内でのミニFMのインタビューブースを作ってくれ、市内在住の外国籍の方たちにいろいろな話を聞いてくれました。
今回、12月11日に開催するフェスタでは、実習生が会場の様子をUstream放送で中継し、ゼミ生がドミノを立てて、フィナーレで人と人とをつなぐ「ドミノは国境を越える」という企画をしてくれています。

先週11日から12日かけては、学生12名が甲賀市に来て、ドミノのリハーサルを行いました。
映像でもメイキングなどを記録。














みんな寝袋持参です。

地元のお風呂屋さんにみんなで行って、そのレトロさに驚いて帰ってきたり、初銭湯ということでとても喜んでました。


近くに24時間営業の西友もあるので食べるものもなんの不自由もないのですが、わざわざここまで来て実習するということで、私にしたら、なにか美味しいもん食べさせてやりたい・・・。

フェスタとドミノの打合せもしなければならないのですが、それは実行委員長と担当部長さんにお任せして、私は「食堂のおばちゃん」となり、お鍋いっぱいの味噌汁に白いご飯、黄色いたくわん、そして、餃子120個を用意して皆に食べてもらうことにしました。

一人暮らしの子が多いので、野菜たっぷり、鍋いっぱいの味噌汁は蓋をあけた瞬間に歓声があがるほどでした。

親元離れて、勉強やゼミやバイトと頑張っている学生たちに、こうして甲賀市に来てくれたときぐらい母のような温かい何かを味わってもらえたら、私も嬉しい。

次回は、フェスタの前々日から準備です。

さあ、このときは何を作ってあげよかな~~~。



まっ、それよりも無事にドミノが並べられ、フェスタのフィナーレとうまく合うか・・・・が課題です。





学生さんたちの発想とパワーが発揮できるよう、できる限りのサポートをします。

がんばれ、若者たち!  


Posted by yoshiko at 01:47Comments(0)国際交流

2011年11月13日

事務局長はなんでもします!?

大道芸の一つ、日本の伝統芸能。

あ さて、あ さて、さては南京玉すだれ♪



11日にミシガン州友好親善使節団員6名が甲賀市に来られました。
そして、同夕、国際交流協会で開催いたしました歓迎会で、市内にお住まいの南京玉すだれ・八房流の先生に、南京玉すだれをご披露いただきました!

2008年の国際交流フェスタにもご出演いただき盛り上げていただきました。

今回は、ミシガンの方にも南京玉すだれを体験していただければ・・・と、ご無理をお願いしたわけですが、なんと、なんと、ミシガンの方、結構センスがあり、「釣竿」はいとも簡単にされました!





お~~~、ワンダフォ~~~~!


で、本当は担当部会の理事さんがこの歓迎会の司会をしてくださる予定だったのですが、のっぴきならない急用ができ、急きょ私が司会をすることになり、事務局として全体を見ながら、司会、そして、南京玉すだれの拍子をとる太鼓たたきと、一人3役をしました。

玉すだれ披露までの歓談の間に、控室で打合せと太鼓の練習。

人前で喋るのは得意ですが、楽器の演奏などは大の苦手。

本番では赤いちゃんちゃんこを着せていただき、頭巾をかぶり、先生の演技と目を見ながら「あ それ、 あ それ・・・・」に合わせて一生懸命に太鼓をたたきましたが、なかなかタイミングが合いませんでした(><)

でもまあ、なんとか皆さんにも楽しんでいただけたようで、ミシガンの方からも「Good Drummer!」と褒めていただきました(^^;


国際交流協会の事務局長、司会も太鼓たたきも、なんでもします!

次は、玉すだれも勉強します!



ということで、南京玉すだれにもいろいろな流派があるとのことですが、八房流の南京玉すだれはとても華やかです。

多分、その方が朗らかで、華やかで、声がとおっていて、素敵だったからだと思いますが、宴席や会が盛り上がること間違いなしです!

滋賀にちなんだ名所を創作玉すだれで表わされたりと、オリジナリティーにあふれる玉すだれ♪


ご用命は私まで・・・。ご紹介させていただきます。

もちろん、紹介手数料は不要です(^^)v  


Posted by yoshiko at 17:48Comments(0)国際交流

2011年11月08日

司会のあるとき~、ないとき~。

9月以降、痩せる間もないぐらい(!?)とても忙しい日々が続いています。

司会も。

国際交流も。

餃子屋のほうは、「あれ?話どないなってるんやろ~?」ということもあるのですが、今は私からは触れずにそっとしておきます。
「果報は寝て待て」ではありませんが、「タイミング」があるはずですから・・・。


さて、どこの事務所にも所属せずに二十数年フリーの司会者として、地域のイベントなどのお手伝いをさせていただいておりますが、「司会のあるとき~!」「ないとき~!」、月によってマチマチ。

やはり3月以降しばらくは自粛ムードでイベントそのものもあまりありませんでしたが、7月ぐらいから各地でイベントが再開されるなど、だんだん復興支援のためのイベントが催されるようになりました。

そうなると、私にもいろいろお声をかけていただくようになり、7月、9月は月に4本~5本の司会をさせていただき、8月、10月はそれぞれ1本の司会。でもまた11月は司会が5本と、なぜか奇数月に司会が集中しています。

昨日のニンニンフェアから始まり、11月はこのあと16日の納税表彰式、19日の講演会、23日の福祉大会、27日の三世代交流フェスタの司会をさせていただきます。

普段は国際交流のお仕事をしていますので、ほとんどが週末や休みを利用しての司会のお仕事ですが、仕事というよりも、自分のできることで地域に貢献させていただけることが何より私の喜びでもあります。

いつまでも、キャピキャピした「みぃなさ~~~~ん!こ~~ん、にぃ~~ち、わぁ~~~~♪」と言う司会はできませんが、年相応の、この年齢になったからこその、深みのある司会ができればと思います。


ということで、昨日のニンニンフェアは、ちょっと人出は少な目でしたが、忍者の里・甲南らしい内容の面白いものでした!

東北物産展もあり、司会が終わるやいなや私もお買い物。



少しでも復興支援につながればと思います。

函館のメロンワインもありました。

また冷やしていただくことにします。

宮ベリーさんのブルーベリージャムは、今朝、さっそくヨーグルトにかけてよばれました。

さっぱりしてて、美味しかったです!

地元の黒影米の米粉を使ったみたらし団子も美味しかったです!



地域の力・・・。

人も、ものも、地域の「たから」ですね。


私も地域の「たから」の一つと思っていただけるよう、できることで頑張ろう。

11月19日には、~ひびきあい、「日野のたから」を未来につなぐ 自治の力で輝くまち~ キックオフ講演会が開催されます。
総合計画づくりに携わらせていただいたメンバーの一人として、私も司会をさせていただきます。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。
午後1時半~、日野町公民館です。


長くなりました・・・・。

おやすみなさい。  


Posted by yoshiko at 00:17Comments(0)司会

2011年11月05日

明日はニンニンフェア♪

甲賀市商工会甲南支部さん主催のニンニンフェアが明日開催されます。

昨年は先に承っていた司会とバッティングし、お断りをさせていただき、違う方に司会を頼まれたのですが、やっぱり私に・・・ということで今年もお声かけくださいました。7年ぐらいお手伝いさせていただいているでしょうか・・・。

でも、7月7日の七夕まつりも雨でしたし、最近、甲南の商工会さん主催イベントに私が行かせていただくと、どうも雨模様です(:;)
なんだか、申し訳ないような・・・・。

テンション上げて、気合で雨をぶっ飛ばします!

ニンニンフェアー2011

●11月6日(日)10時~15時30分

●甲賀市役所 甲南庁舎前

※雨天決行・入場無料

テーマ:「安心・安全・地域の絆」

東北の復興を願って【東北物産展】も行われます!
  


Posted by yoshiko at 18:37Comments(4)司会