石鯛との格闘!?まだまだ修行が足りません。

yoshiko

2011年05月04日 23:24

GWも後半。
田植えもピークですね。家の前の田んぼからカエルの合唱が聞こえてきます♪

6連休初日の昨日、実は、久しぶりに寝込んでしまいました。
朝起きたら、強烈に喉と鼻の奥が痛くて、身体はダルいし、目が覚めてはまた寝て、熱があったのかどうか測ってませんが、一日中、ずっと寝てました。

日頃の疲れが「連休だ~~~」と思った途端に、どば~~~~っと出たのでしょうか。
せっかくのお祭りも見に行けませんでした。

でも、薬飲んで、喉ぬーるスプレーして、寝て、水分とビタミンと大豆たんぱく質摂って、必死で治しましたよ。
おかげで今日は復活しました

そして、釣りボーイ(!?)のブラジル人の友だちが「石鯛」を釣ってきた・・・と電話をくれたので、いそいそと頂きにいきました。
全長約50センチの大きな石鯛です。

うまくさばけるかな~~~。
調理師免許は持ってるけど、魚のさばき方はちょっと・・・・。

とりあえず、釣りガールの友人に教えてもらったことを思い出しながら、YouTubeも見ながら、トライしました。





この「あら」は私の大好物。白ワインと濡れたタオルを片手に、地道に、とことん食べるのが好き。

半身はブツブツと切って西京漬けに。

そして、もう半身はお刺身に・・・。

が、皮がうまく引けずに、残ってしまいました(^^;

青葉がなかったので、庭のミントの葉を緑にあしらいました。

あ~、まだまだ修行が足りませんわ。
やっぱり自ら釣りに行って、さばく回数を増やさないといけませんかね~。

亡くなった父も大好きだった釣りに・・・。

小さいころは、ほぼ毎週、土曜日の営業が終わると、その足で釣りに連れて行ってもらい、「寝たらアカンで!」と、運転している父の頭をボカボカと叩いていたものです。

写真は、若かりし頃、40歳そこそこのときの父の写真。(ちょっと横むいてしまいましたが・・・)

大きな「クエ」を釣ったときのものです。

そこまで大きな魚やなくてもいいのですが・・・・。



さっ、明日・明後日は飛騨高山へお出かけです。

関連記事