八風の湯へ・・・「滋賀・咲く」のおかげです。

yoshiko

2010年01月11日 21:40

昨年4月はじめに、滋賀・咲くブログの「八風の湯ペアご招待券プレゼント」に応募したところ、めでたく当選したのだが、ずっと行く機会がなく、せっかく送っていただいたので早く行かなければ…と、ずっと気になっていた。
連休最後の今日、昼間は用事ないし、「よし、行くぞ」と思い立ち、ご招待券を握りしめ、10時半ごろ家を出た。
でも、券には「料理(会席料理5250円)は前日までに予約」としてあるし、入浴だけ(大人1500円)でも使わせてもらえたらラッキーと、フロントで尋ねてみると、「有効期限がないので次回使われますか?一度お料理が用意出来るか聞いてみます」とのこと。
親切な言葉に、「いえ、いえ、予約してないし、ホンマ、お風呂だけでいいですよ〜。もし、普通に頼める料理と交換できるようでしたら、ありがたいですが…」と遠慮してたら、「会席料理は無理ですけど、お席をとっておきますし、メニューから何かお選びください」とのこと
「きゃー、ありがとうございます」

ということで、まずはひとっ風呂
11時半予約の岩盤浴の時間まで、ちゃちゃっと頭と身体洗って、薬草湯入って、塩釜サウナ入って、露天風呂入って…。
そして時間になったので岩盤浴へ。(この時、2人だけ)
わずか25分だが、もう手の甲からも汗がでて、全身びしょびしょ。
冬場にはいり、最近ほとんど汗をかかないので(冷や汗はかく…)、良い新陳代謝ができた
そして汗を流して食事へ。
牛カルビじゅうじゅう定食を頼ませてもらい、旦那は風呂上がりのビールを一杯。
美味しいお肉をいただいて、またゆっくりお風呂に…とレストランを出たら、たくさんの人が順番待ちをされていた。
午後になり、なんと、ロッカー待ちが出るくらい、混雑してきたのだ。
(岩盤浴待ちの人も)
そして、池田牧場さんのジェラートを食べて、マッサージしてもらって、またお風呂入って、お湯を堪能して、3時に八風の湯を出るときは、今度は駐車場待ちの車が…。

すごいなぁ〜。
大阪ナンバーもあるし、京都の北部のほうから来たという人もいたし、なんと、「おうみ未来塾」で一緒だった、奥伊吹の人にも出会った!
2年ぶりの再会だ。
そういや、奥伊吹の船作という民宿で熊の肉を一緒に食べたなぁ〜。
ホンマ、結構みなさん遠いところから来たはるんや〜。
私なんか、一山越えて15分ぐらいで、今日までなかなか行けなかったのに…

ということで、滋賀・咲くブログさんからのプレゼントのおかげで、身も心も軽くなりました
八風の湯のスタッフのみなさんも気持ち良い接客でした。
ありがとうございましたm(__)m

今度は平日にまた行こ


関連記事