大雨の中の七夕まつり& 手筒花火

yoshiko

2011年07月07日 23:39



今日は矢川神社で七夕まつりがあり、司会をさせていただきました。

七夕の日だというのに例年にない大雨で、来られる方も少ないと思ってたら、なんのなんの!

小さな傘をさして、長靴はいて、笹飾りを持った子どもたちが続々と神社にやってきました!

まぁ、その様子の平和なこと平和なこと。

地元の商工会さん主催のイベントで、地域の子どもたちの健やかな成長を祈り、願いが叶うように、そして町の繁栄を願う七夕まつりですが、これほど大雨になるのは私が司会をさせていただくようになってから初めてで、ホント、関係の皆さんや出店者の皆さんも大変だったと思います。

いろいろと変更もあり、司会もいろいろ大変でしたが、七夕まつりを盛り上げる手筒花火も無事故で終わり、ホッとして本部に戻ったところで大事なことを忘れていたことに気がつきました(>_<)

担当の人も誰も、私が言うまで気がついておられなかったのですが…(^_^;)


ということで、失態もあったものの、手筒花火の火柱が上がり、最後に爆発音とともに火の粉が飛んでくるのにはドキドキハラハラしたものの、子どもたちの元気でかわいい姿にホッコリした催しとなりました。

そして、大人の勇敢な姿、地域のために頑張る大人の姿を子どもに見せるのは大切だと思った七夕まつりでした。


関連記事