› yoshikoのひとりごと › プロフィール

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月01日

YOSHIKOのプロフィール

生まれ:
東京オリンピック開催の年、まさにその開会式の日に中華料理店の次女として滋賀県で誕生

経歴:
専門学校卒業後、大阪のプロダクション「あどりぶ」にて、DJ、司会等のタレント活動を開始。
1986年、田淵岩夫師匠のもと男女漫才コンビ「ビビンバ&クッパ」を結成。漫才コンクール出場を目指し稽古に励んでいたが舞台に立つ前にコンビを解散

その後、大阪で華のOL生活を送っていたが、父の病気を機に滋賀に帰郷

1988年、中華料理店の看板娘として店を切り盛りしながら地元のケーブルテレビ局のレポーター、キャスターとしてお茶の間に登場

1989年、結婚。翌年、長女を出産ししばらく子育てに専念

1995年4月、行政情報番組のキャスターに復帰。町内の様々なイベントを取材、多くの人とふれあい町の情報を伝えてきた

1997年9月、国際交流協会の設立総会を取材、そのまま入会し国際交流ボランティア活動スタート。翌年、国際交流協会の事務局に入る

2002年~2004年3月、ケーブルテレビのキャスターを続けながら水口町国際交流協会の事務局長として地域の国際化に取り組む

2005年3月、10年間担当した行政番組を卒業し、あらゆるシーンに対応できるフリー司会者として活動を開始
4月からは、子ども英会話のインストラクターとして、ちびっこにコミュニケーションのための英会話指導もはじめる

2005年6月、淡海ネットワークセンター主催 「おうみ未来塾」に入塾。7期生として、地域プロデューサーをめざし仲間と学ぶ

2007年4月、甲賀市国際交流協会の事務局長に就任。現在に至る

S大法学部法律学科在学中

星座・血液型:
てんびん座 AB型

性格:
天真爛漫の幼少時代から最近少し「世間体」とか「羞恥心」というものがわかってきた(本音だけで生きてきた・・・と言ってもいいかな?)
責任感が強く、ちょっぴり心配性だが、何か起こった時の開き直りは早く、この世で起こる出来事には全て意味があると良い方に考え自分で自分を納得させる(ある意味、反省がないということかも・・・?)

趣味:
鳥の置物コレクション(旅先で必ず何かトリさんの置物を買う。その数300以上)、料理、英会話、旅行、洋楽鑑賞、ブログの管理など

特技・資格:
しゃべること(話しことば検定2級)、剣道(二段)、美容師免許、調理師免許、子ども英会話、着物着付けなど

市民活動:
甲賀市国際交流協会
地域活動 夢作戦みなくち21理事
おうみ未来塾7期生 ひょうたんからKO-MA
西大路女性会
パレット会 など

委員:
淡海文化振興財団 運営委員
甲賀市国際化推進懇話会委員
県社協ボランティアセンター強化委員
甲賀市文化のまちづくり審議会委員
地区人推協委員 など

プライベート:
夫1人、娘1人(大学生)、犬1匹(黒ラブ♂12歳)と里山のような自然あふれる田舎で暮らす
  


Posted by yoshiko at 00:00Comments(0)プロフィール

2007年04月01日

出会いはたから

はじめてマイクをもった日から二十数年・・・。
マイクを持つと声と人格が変わるフリーの司会者yoshikoです。ひとつの催しが盛り上がるか和やかになるか、そして「成功」するかどうか、「司会」が左右するといっても過言ではありません。
「私らしく・心を込めて・精一杯」が私の司会ポリシーです。
そして、国や言葉の壁よりも「心の壁」を取り払い交流することが大切と「地でいく国際交流」をモットーとしています。
司会や国際交流を通じて、たくさんの出会いに感謝しています。「出会いはたから」です。  


Posted by yoshiko at 00:00Comments(0)プロフィール