2013年11月15日
久々の投稿・・・東京郊外より・・・
あまりにも忙しく、長らく更新をしておりませんでした(^^;
9月には、滋賀うまいもんグランプリへの出店があり、おかげさまで忍者餃子がグランプリをいただきました。

そして10月初めには、姉妹都市の韓国・利川市へ訪韓。

帰って、甲南のある地区の秋まつりの司会。
そのあと、アメリカミシガン州より、姉妹都市の方7人が甲賀市に来られ、いろいろ「お・も・て・な・し・・・OMOTENASHI」。

そして、企業さんの創業50周年記念式典および祝賀会の司会。とても豪華なセレモニー&パーティーでした。

次の日は、どじゃぶりの雨の中、地元の作業所の秋まつりの司会。
後半には、商工祭りにも忍者餃子を出店させていただき、甲賀の美味いもんグルメコンテストで第1位に。

つづいて、長浜で行われた、全国外国人集住都市会議に2日間出席。
もちろん、これらの間には、会議や打ち合わせ等々もありました。
11月。
利川訪問の反省会。
お隣、伊賀忍者発祥の地に甲賀流忍者餃子が挑戦状を持って出店。完売しました。
平日には、地元の高校生23人が総合学習の一環で国際交流協会に来られて学習され、いろいろお話。
そして、その土曜日には全国伝統花火サミット。寒い中、12の伝統花火保存会の皆さんが甲賀市に集結され、素晴らしい伝統花火の数々を披露してくださいました。
その翌日は、地区別懇談会で「ともに生きる」をテーマに講演。
翌週はローターアクトクラブさんで国際交流と多文化共生についての学習会。
その次の日、20年近く司会をさせていただいてる納税表彰式の司会。
で、今週末は、大学のスクーリングで東京へ・・・・・。
来週は、行政職員研修でパネリストとしてお話し。
23日は、福祉大会の司会。
26日は、某市での審査会。
またまた11月も会議や打ち合わせがいっぱい入っていて、全然落ち着ける間がない・・・。
そして、12月には国際交流フェスタ。
これが終われば、ようやく忙しさはマシになるでしょうか・・・・・・・・・・・。
忙しすぎて、ランチもゆっくり行けない・・・。 なんとかせねば・・・・。
9月には、滋賀うまいもんグランプリへの出店があり、おかげさまで忍者餃子がグランプリをいただきました。

そして10月初めには、姉妹都市の韓国・利川市へ訪韓。

帰って、甲南のある地区の秋まつりの司会。
そのあと、アメリカミシガン州より、姉妹都市の方7人が甲賀市に来られ、いろいろ「お・も・て・な・し・・・OMOTENASHI」。

そして、企業さんの創業50周年記念式典および祝賀会の司会。とても豪華なセレモニー&パーティーでした。

次の日は、どじゃぶりの雨の中、地元の作業所の秋まつりの司会。
後半には、商工祭りにも忍者餃子を出店させていただき、甲賀の美味いもんグルメコンテストで第1位に。

つづいて、長浜で行われた、全国外国人集住都市会議に2日間出席。
もちろん、これらの間には、会議や打ち合わせ等々もありました。
11月。
利川訪問の反省会。
お隣、伊賀忍者発祥の地に甲賀流忍者餃子が挑戦状を持って出店。完売しました。
平日には、地元の高校生23人が総合学習の一環で国際交流協会に来られて学習され、いろいろお話。
そして、その土曜日には全国伝統花火サミット。寒い中、12の伝統花火保存会の皆さんが甲賀市に集結され、素晴らしい伝統花火の数々を披露してくださいました。
その翌日は、地区別懇談会で「ともに生きる」をテーマに講演。
翌週はローターアクトクラブさんで国際交流と多文化共生についての学習会。
その次の日、20年近く司会をさせていただいてる納税表彰式の司会。
で、今週末は、大学のスクーリングで東京へ・・・・・。
来週は、行政職員研修でパネリストとしてお話し。
23日は、福祉大会の司会。
26日は、某市での審査会。
またまた11月も会議や打ち合わせがいっぱい入っていて、全然落ち着ける間がない・・・。
そして、12月には国際交流フェスタ。
これが終われば、ようやく忙しさはマシになるでしょうか・・・・・・・・・・・。
忙しすぎて、ランチもゆっくり行けない・・・。 なんとかせねば・・・・。
Posted by yoshiko at 23:48│Comments(0)
│ひとりごと