› yoshikoのひとりごと › これからの司会予定

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年05月30日

マイクを持って30年・・・。

前回、お正月に更新をしてから、もう半年・・・。

あと半年もしたら、もう新年。

早いですね(^^;


さて、さて、

国際交流のことや地域のことなどで忙しい毎日ですが、
司会も、たま~にさせていただいています。

先日は、ガス会社5つが共同で設立されたガスの集中管理システム会社の20周年の司会をさせていただきました。

次の司会は7月7日(月)に行われる七夕まつり。かれこれ5~6年になるでしょうか。
来年は若い司会者さんにバトンタッチします。

そして、8月は病院の50周年記念行事の司会。私の歳と同じです。

9月は、かれこれ8年ぐらいはさせていただいているでしょうか、退職された先生方の交流会の司会です。


お仕事としては、今では月に1回ぐらいのことですが、初めてマイクを持って司会をした時から、かれこれ30年・・・・。

早いですね(^^;


若いからこそ、できる司会もあれば、今のこの歳になったからこそ出来る司会も。

まっ、これからもボチボチでいいので、司会で地域のお役に立てればいいかな?


久しぶりの更新でした。


餃子のほうも、ホントにボチボチですが、やっていますよ。
  
タグ :司会マイク


Posted by yoshiko at 23:20Comments(0)これからの司会予定

2013年05月24日

司会等の予定

なかなかブログの更新ができておりません(^^;

国際交流協会の事務局のお仕事、餃子屋琵嬪波の忍者餃子卸販売をしながら、細々ではありますが、お声をかけていただければ「司会」のお仕事もボチボチさせていただいております。

最近は、「いつもお願いしてるから・・・」というご依頼がほとんどで、慣れているので主催者も安心、私も安心といったところでしょうか・・・(^^;


ということで、久しぶりに「これからの司会予定」などについて更新します。
10月は、韓国の姉妹都市への訪問もあるし、ミシガンの姉妹都市からの訪問団の受け入れもあるし、12月のフェスタが終わるまではかなりハードな日々を過ごすことになりそうです。


・6/9(日) 第4回 忍者検定受験! (頑張るぞ~!)

・7/7(日) 矢川神社 七夕まつり司会 (今年は晴れますように・・・!)

・8/10(土) 商工会夏祭り司会 (忍者餃子も出店?)

・8/16(金)~8/20(火) スクーリング (東京行くぞ~!)

・8/24(土) 看護学校出前講座

・9/13(金) 退職者互助会交流会司会 (かれこれ6回目ぐらい?)

・10/13(日) 深川区秋まつり司会

・10/19(土) 近畿理研50周年記念祝賀会司会

・11/9(土) 全国花火サミット司会 (頑張って務めます!)

・11/10(日) 地区別懇談会講演

・11/14(木) 納税表彰式司会 (かれこれ18回目ぐらい?)

・12/8(日) 国際交流フェスタ開催

・2/23(日) グローバルセミナー開催

  
タグ :司会の予定


Posted by yoshiko at 23:58Comments(0)これからの司会予定

2012年07月01日

これからの司会予定

あるときは「国際交流屋」、またあるときは「司会屋」、そして、またあるときは「餃子屋」のyoshikoですが、なかなか「yohsikoのひとりごと」の更新ができません(><)

前回の更新以降も忙しい日々が続いており、7月以降も忙しいのが続きます。
忙しすぎて、「痩せる間」もありません(><)
(忙しい時こそ食べないと体もちませんからね!)


ということで、これからの司会等の主な予定を記しておこうと思います。


7/7 矢川神社 七夕まつり 司会

7/28 甲賀夏祭り 司会

7/29 美保が関部屋ふれあい水口合宿 激励会 司会

8/10~15 東京スクーリング

9/9 清水先生 叙勲祝賀会 司会

9/14 県退職者互助会交流会 司会

9/15 忍者餃子出店 in 大津

11/14 納税表彰式 司会

12/2 国際交流フェスタ

2013/3/3 グローバルセミナー


もちろん、国際交流の事業や様々な関係の委員会やスクーリング等々、すでに予定されていることがたくさんありますし、まだ決定ではないですが、敬老会やその他イベントなどの司会も入ってくると思いますし、12月のフェスタが終わるまで忙しいのが続きそうです。
また1年が早く過ぎそうです。

健康管理しっかりして頑張ります!

  


Posted by yoshiko at 01:34Comments(0)これからの司会予定

2012年01月29日

司会等の予定

年が明けたと思ったら、年度末も近いということで、なんとなく気忙しいですね。

年度内にしてしまわなければならないこと、そして、来年度に向けて・・・・ということで、いろいろな行事や会議なども詰まってきました。

ということで、司会等のこれからの主な予定です。



・2月11日(土) 老人クラブ カラオケ発表会の司会(ヘキスイホールにて)

・2月18日(土) 観光ビジネスマッチングの司会(プララにて)

・2月22日(水) ●●発表!? 

・2月25日(土) 市民活動助成金プレゼン審査員

・2月26日(日) 日本語指導者学習会開催(きずなにて)

・3月4日(日) グローバルセミナー「震災に学ぶ これからの地域づくり」開催(ろくしんホールにて)

・3月11日(日) 国保の催しの司会(わたむきホールにて)

・3月18日(日) 家の法事

・5月4日(金・祝) Hちゃん結婚式披露宴の司会(ロイヤルオークさんにて)


司会の予定はそんなにないのですが、なんやかんやで特に2月、3月は忙しくなりそうです。  


Posted by yoshiko at 00:43Comments(0)これからの司会予定

2011年09月28日

司会の予定・・・三足のわらじ!? 

国際交流協会の事務局。そして、週末やお休みの日には司会。

この2足のわらじを履いていますが、今回、「忍者飯グランプリ」で「忍者ぎょうざ」が特別賞をいただいたことから、もう1足のわらじを履こうとしています。

でも、両手がふさがっていては、3つもカバンを持つことはできません。

何か一つ、荷物を降ろさないといけないときがくるかもしれませんが、今のところは、何が大事で何に責任があるかを考え、仕事と趣味・プライベートに分けて考えたいと思います。



ということで、餃子づくり以外の私の生きがいといえば、やはり「司会」。
自分の進行で、その会や催しが成功するかどうかが決まります。

この9月は司会も何もかも忙しかったのですが、10月、11月も「司会をして・・・」と、いろいろお声をかけていただいています。

年末まで忙しい日々が続きそうです。


・10月2日(日) びわこ放送・キラリン滋賀のロケ(忍者ぎょうざについて)
・10月13日(木) 勇さんのびわこカンパニー収録。
・10月16日(日)甲賀市商工祭りMC
・10月22日・23日(土・日) 東京スクーリング(経営)
・10月29日(土) 夜グータン(忍者ぎょうざ持ち込みます)
・10月30日(日) 親子育ちサロン
・11月6日(日) 甲南ニンニンフェアMC
・11月16日(水) 納税表彰式MC
・11月23日(木・祝) こころふれあう福祉のつどいMC
・11月27日(日) 3世代交流フェスタMC
・12月11日(日) 国際交流フェスタ
・2月11日(土) 老人クラブ カラオケ発表会MC
・5月4日(金・祝) Hちゃん結婚式 披露宴MC

ガンバリます!


  


Posted by yoshiko at 00:53Comments(0)これからの司会予定

2011年07月29日

初めてマイクをもった日から二十数年・・・

大阪に居るころに所属していた事務所で、「しゃべり」のレッスンをし、初めてマイクを持って仕事をした日から、もう二十数年も経ってしまいました(^^;
四半世紀以上も前のことになります(^^;

きゃ~~~~~っ!ですわ。

ホンマに・・・。

確か、心斎橋のパチンコ店でのディスクジョッキー(DJ)が初仕事だったと思います。

当時、深夜番組「11PM」でも話題にしていただきましたが、「パチンコDJ」というのが流行っておりまして、本格的なガラス張りのDJブースがいくつかのお店に設置されていました。
そして、レコードがずらりと並んでいて、レコードをかけるやつ・・・・なんて言うんだっけ?蓄音機は古すぎるし、とにかく、ソレとマイクとミキサーがあって、パチンコをしているお客さんから曲のリクエストがあると、自分でレコードを探し、それをかけて、その間に次のネタを整理して、ネタの途中で「フィーバー」がかかると、「333番台のお客様、フィーバー!おめでとうございます♪」と、店員さんの「はいぃ~、123番台、フィーバぁースタぁートぉ~~~!」というコールのあとに続いてDJがお祝いする・・・・みたいな、そんな「しゃべり」の仕事から始めました。

1980年代、21か2の時です(^^;

夕方6時から閉店の夜10時まで、その4時間、自分でコーナー作って、自分でネタを探して、リクエストにこたえて、歌手のプロフィールとかも調べて、レコードかけて、店にある公衆電話で電話してプロ野球のナイター速報を聞いて、それを伝えて・・・・と、今では考えられないような作業をしながら、DJをしていました。

その仕事は、遠くは山口県防府市のパチンコ店でもあり、所属のDJが2週間ずつ交代でパチンコ店の2階に泊まり込みで行ってました。
店員さんと同じ釜の飯を食べ、定休日には遊びに連れていってもらったり、結構楽しかった思い出があります。

あ~、懐かし~~~。

そんなこんなで、今なお、なんやかんやで「しゃべる」ことを続けています(^^;


いろいろな場を経験し、この年齢になったからこそできる司会もありまして、そして、地域密着型(?)の司会者として、いろいろお声をかけていただけるのは嬉しいことです。

まさに、「自分のできること」で地域に貢献できれば、私にとっては「生きがい」でもあります。


ということで、来年の5月の司会までご依頼をいただきましたので、一応、今後の予定としてアップしておこうと思います。

たちまち、7月30日は夏祭りの司会。
8月は、スクーリングのため、申し訳なかったですが、いくつか司会をお断りしましたので9月以降の予定です。
(10月、11月も秋期スクーリングのため、土日はほとんどふさがっています)

・9月10日 湖南市商工会さん主催 復興支援チャリティーイベント
・9月11日 地元敬老会
・9月13日 十六夜コンサート
・9月16日 退職者互助会さん 交流会
・9月21日~24日 韓国・利川市訪問(予定)
・9月25日 ある(?)イベント参加予定
・12月11日 国際交流フェスタ

2012年
・2月11日 老人会さん カラオケ発表会
・3月4日 グローバルセミナー
・5月4日 近所の娘さんのご披露宴 at ロイヤルオークさん


楽しみです。
  


Posted by yoshiko at 00:30Comments(2)これからの司会予定

2011年07月06日

司会等の予定・・・7/7は七夕まつり

今日ひとつ司会が終わり、7日は矢川神社さんでの「七夕まつり」の司会です。

(昨年の様子)
かれこれ4年か5年ほど続けて司会させていただいていますが、なかなか天の川が見えることはありません。
今年の七夕は織姫と彦星さんが会えるでしょうか・・・?
夜空をこがす「手筒花火の奉納」もありますので、よかったらぜひお越しくださいね。

(昨年の様子)
さて、さて、そんな司会の予定ですが、この夏もいろいろお声かけいただいており、来年の2月のこともご依頼いただきました。

なんやかんやで、また今夏も忙しくなりそうです。

体力勝負なんで、ダイエットなんて問答無用!!(それを理由についつい・・・)


ということで、当面の司会等の予定です。


・7月7日  甲賀市商工会甲南支部さん主催  七夕まつり MC  矢川神社にて
・7月16日 地区別懇談会 講演 「国際交流と人権」
・7月17日 忍術学園イベント MC
・7月30日 甲賀夏祭り MC
・8月6日~16日 夏期 東京スクーリング (ハングルⅠ,Ⅱ)
・9月10日 湖南市商工会さん主催 復興支援チャリティーイベント MC
・9月11日 地元敬老会 MC
・9月16日 退職者互助会さん 交流会 MC
・9月21日~24日 韓国・利川市訪問(予定)
・9月25日 イベント(予定)
・12月11日 国際交流フェスタ
・2月11日 老人会さん カラオケ発表会 MC
・3月4日 グローバルセミナー


もちろん、この他に会議、研修、スクーリング、協会事業等々、いっぱいいっぱいあります。

今日、「てっぺん」の大嶋啓介さんのお話を聞いて、私にしかできないこと、私の使命だと思うことも多々ありますが、今以上の「自分の可能性」って、なんだろう?と思って、何かに本気になることも大切かな?って思いました。

まっ、これもタイミングとそのとき出会う人ですよね。

ただ今、模索中・・・・ってとこでしょうか(^^:
  


Posted by yoshiko at 00:29Comments(0)これからの司会予定

2011年05月25日

司会は催しの「雰囲気」を支配する!?

日曜日の「つながり広場」の司会が終わりホッとしたのも束の間。
29日開催の国際交流協会の総会準備に追われています。

そうです、今まさに総会シーズンですよね~。

新年度の計画や予算も承認され、いろんな事業が動き出します。

そして、司会等のご依頼も・・・。


・6月11日は「ダイヤモンド滋賀」さんにて「傘寿を祝う会」の司会・・・某企業さんの女性会長さんで、これまたスゴい女性です。何年か前に物流センターの竣工式の司会をさせていただいた時から、何かある度にお声をかけてくださいます。

・6月18日は「市民活動助成金審査会」・・・審査員を務めさせていただきます。

・6月21日は「人権セミナー」の講師・・・「国際交流と人権」をテーマに講演させていただきます。

・7月5日は「観光商談会」の司会・・・本当は3月23日に開催予定だったものです。

・7月7日は「七夕まつり」の司会・・・七夕の笹飾りを奉納し、地域の子どもたちの健やかな成長と安全を祈願します。そして、手筒花火を奉納し、地域を盛り上げます。

8月は実は司会を一つお断りをしてしまいました。いつも声かけてくださるのに、すみませんm(__)m

・9月11日は「敬老会」の司会・・・かれこれ15年ぐらいさせていただいてるかな~~。

・9月18日は「交流会」の司会・・・退職された先生方の互助会の交流会です。懐かしい恩師にお出会いすることもあります。

どの催しも、いろんな「つながり」でお声をかけていただいていて、私と私の司会を必要としてくださっていることに感謝です。
大事な役目ですし、心を込めて司会をさせていただきます。


さてさて、「司会」は「会」を「司(つかさど)る」と書きますが、「司(つかさどる)」の意味は、辞書で調べると「役目として担当する」とか「支配する」とか「管理下におく」などと書かれています。

では、「司会」は「会」を支配できるのか?というと、決してそうではありません。

ひとつの「会」や催しは、誰か統括する人がいて、司会者はその「進行」について「担当する」のが役割だと言えます。

その時、その場で、臨機応変に対応しなければならないこともありますが、司会者が独断で進行を変更したり、勝手にルールを変更したりもできません。

ときには、司会者が「こうしましょうか?」と提案することもありますが、何かあったときは、会の主催者さんや会場のスタッフさんと必ず確認しあいながら進めて行きます。

司会者だけでは催しは動きませんし、成功しません。

それまでの計画や準備、役割分担などができてないと、絶対にうまくいきませんし、とっさの対応もできません。


そして、司会者は自分の思いをベラベラ喋るものではありません。喋るのが仕事ですが、「しゃべり」ではいけません。

あくまでも、その催しが無事に終わるよう、いわば、縁の下の力持ち的な役割で言葉や表情や声で進めていくのが司会者だと私は思っています。(場に合った服装も必要です)

人前に立つ役割ではありますが、司会が前に出すぎてはいけません。

でも、当然のことですが「司会」によって、その催しが「良くも」「悪くも」なります。

そういう意味では、司会は催しの「雰囲気を支配する」といえるでしょう。


もう「若さ」で勝負はできないので、「心」と「経験」で、「私にしかできない司会」を、お声をかけていただいている限り、これからも続けていければと思っています。



ちょっと語ってしまいました・・・(^^;  


Posted by yoshiko at 01:02Comments(2)これからの司会予定

2011年05月08日

司会等の予定

これからの予定を少しアップしておきたいと思います。
以下は今日現在までにご依頼いただいている司会等と国際交流協会やプライベートで絶対に外せない予定です。
司会等のご依頼の際の参考にしていただければと思います。(といっても、このブログをご覧になってご依頼いただく方はおられませんが・・・)


5/15:グータンの会で餃子を作ります in 信楽

5/19:サヨナラ70歳レディースチャリティーバースデーパーティーの司会 in ロイヤルオークさん

5/22:近江八幡市中間支援センター主催 つながり広場2011の司会

5/29:通常総会

6/4~5:スクーリング 大阪

6/21:人権セミナー講演 テーマ「国際交流と人権」 in かふか生涯学習館

6/25~26:スクーリング 東京

7/2~3:スクーリング 名古屋

8/6~17:スクーリング 東京

9/16:退職者教職員互助会交流会の司会

10/22~23:スクーリング 東京



まだまだ2011年度は始まったばかり。
  
タグ :司会予定


Posted by yoshiko at 09:00Comments(0)これからの司会予定

2011年02月12日

もう「桜まつり」の・・・司会予定をちょっと更新

暦の上では春ですが、この寒さでは4月の暖かさや「桜」なんて想像できませんよね。

でももう、4月、5月の司会についてもご依頼が・・・。



2/19:サポートハウスほほえみ会員交流会お話「テーマ:楽しい言葉のコミュニケーション」
2/20:邦楽と民謡で綴る「ふるさとの情景」の司会 あいこうか市民ホールにて
2/27:国際交流協会主催 第5回グローバルセミナー「ともに創ろう!新しい市民文化 ~甲賀市の国際化を考える~」
3/20:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/21:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/23:広域観光PRイベントの司会 in大阪

4/9:湖南市さくらまつりの司会
5/19:(仮称)70歳にサヨナラパーティーの司会 in ロイヤルオークさん
5/22:近江八幡市中間支援センター主催 つながり広場2011の司会
5/29:国際交流協会通常総会


実はもう1件、5/29に・・・ということで「伊勢大神楽公演」の司会についてお問い合わせをいただいたのですが、国際交流協会の総会の日程が重なる可能性があるということで、返事を待っていただいておりました。

そして、今日の(昨日の)理事会において、2011年度の総会の日程がその日に決まりましたので、お断りせざるをえなくなりました。

いつも何かあったらお声かけをいただいておりますのに、まことに申し訳ない限りです。
まだ先のことですが、ご盛会をお祈りしております。



春はもうすぐ・・・・。  


Posted by yoshiko at 01:03Comments(0)これからの司会予定