› yoshikoのひとりごと › オランダの話

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月03日

オランダ勝利!パラグアイもスペインも頑張れ~!

サッカーFIFAワールドカップ観戦icon13で睡眠不足気味の方が多いと思います。
大丈夫ですか~~~iconN05


昨夜はサッカーオランダVSブラジルということで、後半が終了する10分ぐらい前だったか、「このままオランダ勝つかiconN06」とオランダに住む姉からicon30メールがきた。

「あっ、そっか、今日やったんやiconN29」と、icon13チャンネル変えて見てみたら、なんかブラジルがすごく焦っている様子がうかがえたicon10
(私は「探偵ナイトスクープ」と「ハガネの女」を見ていた)
結局、そのままオランダが勝利icon22し、その瞬間から「外で花火iconN32や爆竹iconN31の音が鳴り響いてるわ~」と姉からまたicon30メール。
その後、ロッテルダムにicon28ご飯食べに行ったらしいけど、オレンジ軍団は多かったものの、そんなに興奮しているサポーターなどは居なかったという。
次の準決勝のゲームのときは、もっとiconN28盛り上がるだろうとのことだ。

なんか、iconN32iconN31恐ろしそう・・・・・・。


ということで、tokei2時差があるので、またサッカー寝不足icon13になりそうですが、どのゲームにも、どのチームにも「深イイiconN04エピソードやicon12感動の言葉が生まれ、ホント、「世界平和」を感じるワールドカップですね。



ちなみに、私が感動する場面は、選手と子どもが一緒に入場してくるシーン。
時折、選手と子どもが顔を見合わせたり、話をしている姿は、「平和」を感じる。
(別の場所では戦争やテロなどが起こっているという現実があるが・・・)

そして、パラグアイの選手が駒野選手に言ったという「お前が外したゴールを俺がスペインにぶち込んでやるicon09」という言葉。
涙が出るじゃあ~りませんかicon11

今夜のサッカーパラグアイVSスペイン戦。パラグアイにも勝ってほしいが、スペインに従妹がいるので、スペインにも勝ってほしいしけど、多分、起きてられないと思うので朝のicon13ニュースで見ることにしようkao10  


Posted by yoshiko at 22:14Comments(2)オランダの話

2010年06月19日

オランダといえば… パンケーキ? ふな焼き?


いよいよ決戦の時がやって来ました

オランダといえば…
昨日は風車ということで書きましたが、オランダの代表的な食べ物に「パンケーキ」があります。
日本では、おやつ感覚ですが、オランダでは、ハムやチーズ、パプリカ、サラミ、マッシュルームなど、いろんな具が入り、ちゃんとしたディナーにもなります。
韓国でいう「チヂミ」みたいな感じでしょうか。

そんな、日本でいう「パンケーキ」を我が家(旦那のお母さん)では、「ふな焼き」と言って、義母が時々作ってくれました。

蒸し暑いし、牛乳も早く使わないとあかんし…ということで、義母の命日を前に「ふな焼き」を作りました。
中身は黒砂糖。

先ずは仏壇に供えて、さあ、いただきます


そして、オランダの運河沿いのパンケーキハウスを思い出しながら、オランダ戦を観ます  


Posted by yoshiko at 19:24Comments(0)オランダの話

2010年06月18日

オランダといえば・・・

なんだか、サッカーそわそわしてきました。

明日の今頃は、もう勝負が決まっています。

2002年にオランダへ行ったときの写真を出してきて、思い出に浸っておりました。

年間を通じでicon01晴れの日が少ないオランダ。

そういえば、「ダッチウェザー」といって、icon02曇り空が当たり前のようでした。

オランダといえば風車。
カメラ写真は世界遺産でもある「キンデルダイク」の風車群。

運河に風車が映るほどicon01いいお天気でした。

オランダが好きで、カテゴリーに「オランダの話」を作ったものの、しばらく飛行機訪蘭してないのでネタがありませんでしたが、またボチボチカメラ写真とかアップしよ・・・。  


Posted by yoshiko at 23:28Comments(0)オランダの話

2010年06月18日

オランダ戦を前に・・・ブログもオレンジ色。

19日のワールドカップサッカーオランダ戦を前に、オランダに住む姉から「オランダチーム応援グッズ」がicon27送られてきた。

この間から、オランダに関するicon13テレビ番組がやたらと多いように思うのだが、サッカーオランダ戦を意識しての番組づくりなのか・・・。

そういえば、まだ小野がオランダのフェイエノールドに在籍していた頃、メトロとバスを乗り継いで一人でサッカースタジアムに行ったことがあるが、私の顔を見るなり、日本人というだけで、「ONO! ONO!」と声をかけられたのを覚えている。
今思えば、スタジアムの99.5%ぐらいがオランダのサポーターという中で、よく一人で行ったな~と思う。
ビデオとカメラカメラ持って・・・・。
でも、確かビデオはゲートで没収されたような記憶があるし(帰りに返してもらったが)、カメラカメラは絶対にズームで撮影するなって言われたような記憶がある。
結局、小野はピッチには立たず、ウォーミングアップしているところしか見られなかったが、なんかたくさんフェイエノールドグッズを買って帰ったのを覚えてる。

確かにオランダ人のサッカーサッカー熱はスゴイし、愛国心もスゴイ。

もう今は国中、ナショナルカラーのオレンジ一色とのこと。

オランダ大好きの私のパソコンブログカラーもオレンジ色


あ~、懐かしい。

オランダの風が、私の頭の中の風車を回している~~~~~。ハネが飛んで行きそうなぐらい。

あ~、飛行機行きたい~~~。

思い切って休みを取ればいいのだろうけど、なかなか難しい状況・・・・・・。

オランダに行ったら、肩こりも頭痛も不眠も全くないのに・・・・・・・kao11

icon13テレビに映るiconN13オランダの風景は、たいがい見たことのある場所ばかり。

写真でも見ながら思い出にふけろうか・・・。  


Posted by yoshiko at 00:23Comments(2)オランダの話

2009年04月24日

オランダが好きなわけ・・・・

「オランダが好きなフリーの司会者です・・・・」と言っているものの、全くオランダに関する記事を投稿していないし、「なんでオランダなん??」って感じだが、実は、オランダに実姉が住んでいる。
12年前に初めてオランダを訪れ、以来、すっかりオランダにハマってしまったのだ。
でも、ここ6年ほど・・・そう、娘が中学校に入ってからは訪蘭することができず、オランダの風車が私の頭の中で、ガラガラと音を立てて空回りしているのみ。
その間、姉は何度も帰国をしていて、また25日から少しの間(約10日)帰ってくる。

私がオランダが好きな理由・・・。

平坦な大地。のどかな牛の放牧風景。いろんな用途に応じた風車。レンガづくりの建物icon25。運河と人の暮らし。ひんやりした夏の日の朝。街のあちこちにある花束花屋さん。いぬ犬が普通に乗車するicon18国鉄。週末のマルクト市アイス。古きよきものがそのまま残る町並み。icon19運河沿いのオープンカフェコーヒー。カラフルな色使いの生活雑貨icon28。ブラウンブレッド。青と白のデルフト焼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

書き上げたらきりがない。

今夏こそ、久しぶりに飛行機訪蘭したいと考えているが・・・・。

カメラ写真はまもなく帰国する姉から送られてきた、何気ないオランダの風景iconN13

あ~、懐かしい。

日本だと、歩くのは面倒だし、市内の道路でさえ迷ってしまうのだが、オランダだと、初めての町でも地図を片手に独りでどこへでも行けるし、いくらでも歩ける。
まるで本童話の世界に自分がいるような、icon12メルヘンチックでヒロインのような気分になるのかな?

  


Posted by yoshiko at 00:00Comments(0)オランダの話