› yoshikoのひとりごと › ひとりごと › 明けましておめでとうございます。

2014年01月01日

明けましておめでとうございます。

新しい年の幕開け、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

司会者として、国際交流協会の事務局長として、そして、餃子屋の女将として、昨年はとても忙しくさせていただいておりました。

司会のお声をかけていただいた皆さま、国際交流イベント等にご協力いただきました皆さま、「忍者餃子」をお召し上がりいただきました皆さま、お世話になりありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。


さて、プロフィールを変更しないといけませんが、司会者として初めてマイクを持った日から、かれこれ30年になろうとしています。
「30年」って、結構な年月ですよね。
そして、国際交流のボランティアや事務局のお仕事をさせていただくようになって17年になります。
恐らく、司会や国際交流活動は、お仕事であれボランティアであれ、なんらかの形で自分のライフワークとして一生続けていく活動になると思います。

また、餃子のほうは今年で3年目となり、まだまだこれからではありますが、元々実家が中華料理屋で、22歳からお店を手伝い、調理もしておりましたので、いわば、餃子は「原点」でもあります。
14年前に閉店しましたが、13年間ほど中華料理を作っていたことになり、今も時々、当時のメニューを作ったりしています。


よく、迷ったら、「原点に戻れ」と言います。


現状で行くか、原点にかえるか、2014年は一度じっくり考えてみたいと思います。



何はともあれ、本年もよろしくお願いいたします。



なお、新年初の司会は1月9日に行われる山中慎介選手によるe-taxのPRイベントのトークショーの司会です。

減量の秘訣も聞いてみます(^^)


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
久々の投稿・・・東京郊外より・・・
あの日から18年、あれから1か月・・・。
あ~忙し、あ~忙し・・・国際交流に。司会に。餃子は…?
隣町で違う「鹿」の発音・アクセント!?
伝えたいことを伝えたい人に伝える
裁判所の桜
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 久々の投稿・・・東京郊外より・・・ (2013-11-15 23:48)
 あの日から18年、あれから1か月・・・。 (2013-01-18 01:18)
 本年もよろしくお願いいたします (2013-01-03 16:19)
 もう秋ですね・・・。その後のこと。 (2012-09-20 23:56)
 スイッチオフ!! (2012-05-20 00:15)
 2011年を振り返る!? (2011-12-30 22:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。