
2011年02月02日
司会・講演等の予定
ついこの間まで、2月の予定には余裕がありましたが、ここ数日で3月まで埋まってしまいました。
まことに申し訳ありませんが、3月までの司会等のご依頼はお断りさせていただくことにいたします。
以下、当面の司会や講演等の予定です。
2/3:ロータリークラブさん 50周年記念ビデオ テストナレーション
2/8:ロータリークラブさん例会での卓話「テーマ:国際交流について」
2/10:グローバルセミナーについてのプレゼン
2/11:老人クラブさん カラオケ発表会の司会
2/19:サポートハウスほほえみ 会員交流会でのお話「テーマ:楽しい言葉のコミュニケーション」
2/20:市民ホール主催事業の司会
2/27:国際交流協会主催 グローバルセミナー
3/20::近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/21:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/23:広域観光PRイベントの司会 in大阪
その他、研修や会議等、プライベートの予定は入っておりませんので、ホント、いっぱいいっぱいのスケジュールになってきましたが、忙しい中でも、国際交流や多文化共生に関する講演にしても各種イベントの司会にしても、やっぱり「しゃべること」は楽しいです
まことに申し訳ありませんが、3月までの司会等のご依頼はお断りさせていただくことにいたします。
以下、当面の司会や講演等の予定です。
2/3:ロータリークラブさん 50周年記念ビデオ テストナレーション
2/8:ロータリークラブさん例会での卓話「テーマ:国際交流について」
2/10:グローバルセミナーについてのプレゼン
2/11:老人クラブさん カラオケ発表会の司会
2/19:サポートハウスほほえみ 会員交流会でのお話「テーマ:楽しい言葉のコミュニケーション」
2/20:市民ホール主催事業の司会
2/27:国際交流協会主催 グローバルセミナー
3/20::近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/21:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/23:広域観光PRイベントの司会 in大阪
その他、研修や会議等、プライベートの予定は入っておりませんので、ホント、いっぱいいっぱいのスケジュールになってきましたが、忙しい中でも、国際交流や多文化共生に関する講演にしても各種イベントの司会にしても、やっぱり「しゃべること」は楽しいです

2011年01月13日
司会などのスケジュール
2011年の当面の司会などの予定です。
会議等々の予定もあり、年度内、やはりバタバタしそうです。
1/13:甲南町商工会50周年記念・表彰式・講演会・互礼会
1/17:MH高校2年生LHR講演 演題「ともにいきる」
1/20:国際交流サロン
1/23:1.23フォーラム 講演会
1/28:アメリカ派遣 帰国報告会
1/28〜30:名古屋スクーリング
2/4〜6:名古屋スクーリング
2/11:協会理事会&新年会
2/11:老人会カラオケ発表会
2/27:グローバルセミナー
3/20::近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/21:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
会議等々の予定もあり、年度内、やはりバタバタしそうです。
1/13:甲南町商工会50周年記念・表彰式・講演会・互礼会
1/17:MH高校2年生LHR講演 演題「ともにいきる」
1/20:国際交流サロン
1/23:1.23フォーラム 講演会
1/28:アメリカ派遣 帰国報告会
1/28〜30:名古屋スクーリング
2/4〜6:名古屋スクーリング
2/11:協会理事会&新年会
2/11:老人会カラオケ発表会
2/27:グローバルセミナー
3/20::近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
3/21:近淡海の祭りavecこどもワールドフェスティバル
2010年12月02日
司会者司会者した司会は・・・???
今年も残すところあと30日。
はや〜〜い。
さて、
これまで、古いパソコンの中にあったホームページソフトで司会スケジュールなどを更新していましたが、パソコンを新しいものに変え、そのPCを娘に譲ったため、これからはブログにて更新していきます。
ただ、私の場合は、このブログはほとんどが「ひとりごと」と「おいしいもの」の話題ですし、ブログやホームページをご覧になって司会をご依頼される方はほとんどおられません。
以前に一度、ホームページをご覧いただいてご披露宴の司会をさせていただきましたが、主賓が近所の方であったり、結局、なんらかの「つながり」のある方でした。
「どこどこのイベントの司会は絶対にとるぞ!」的な、いわゆる「営業をかけて司会の仕事をとる」ということは私には無理で、これまでお引き受けした司会も自ら営業をして司会をさせていただいた・・・というものがありません。
いかにも・・・という「司会者、司会者」した司会も苦手です。
なので、このブログでの司会スケジュール更新もあまり意味ないかもしれませんが、一生をかけて続けたい仕事でもあり、生きがいでもありますので、一応、司会の予定もアップします。
司会はあまりありませんが、12月も忙しくなりそうです。
気合入れて頑張ります。
ということで、フリーの司会者yoshikoの当面の司会等の予定です。
(もちろん、下記以外の日も諸々の用事がすでに入っております)
2010年
12/12:国際交流フェスタ
12/16:地域メディアを考える会
12/17〜20:広島スクーリング
2011年
1/13:商工会50周年記念・表彰式・講演会・互礼会
1/23:1.23フォーラム 講演会
1/28〜30:名古屋スクーリング
2/4〜6:名古屋スクーリング
2/27:グローバルセミナー
3/21:伝統文化と国際交流フェスティバル
3/20:伝統文化と国際交流フェスティバル
元気で司会をさせていただけることに感謝感謝です。
そして、私の司会で皆さんに喜んでいただけることが幸せです。
私らしく、心をこめて・・・・。
はや〜〜い。
さて、
これまで、古いパソコンの中にあったホームページソフトで司会スケジュールなどを更新していましたが、パソコンを新しいものに変え、そのPCを娘に譲ったため、これからはブログにて更新していきます。
ただ、私の場合は、このブログはほとんどが「ひとりごと」と「おいしいもの」の話題ですし、ブログやホームページをご覧になって司会をご依頼される方はほとんどおられません。
以前に一度、ホームページをご覧いただいてご披露宴の司会をさせていただきましたが、主賓が近所の方であったり、結局、なんらかの「つながり」のある方でした。
「どこどこのイベントの司会は絶対にとるぞ!」的な、いわゆる「営業をかけて司会の仕事をとる」ということは私には無理で、これまでお引き受けした司会も自ら営業をして司会をさせていただいた・・・というものがありません。
いかにも・・・という「司会者、司会者」した司会も苦手です。
なので、このブログでの司会スケジュール更新もあまり意味ないかもしれませんが、一生をかけて続けたい仕事でもあり、生きがいでもありますので、一応、司会の予定もアップします。
司会はあまりありませんが、12月も忙しくなりそうです。
気合入れて頑張ります。
ということで、フリーの司会者yoshikoの当面の司会等の予定です。
(もちろん、下記以外の日も諸々の用事がすでに入っております)
2010年
12/12:国際交流フェスタ
12/16:地域メディアを考える会
12/17〜20:広島スクーリング
2011年
1/13:商工会50周年記念・表彰式・講演会・互礼会
1/23:1.23フォーラム 講演会
1/28〜30:名古屋スクーリング
2/4〜6:名古屋スクーリング
2/27:グローバルセミナー
3/21:伝統文化と国際交流フェスティバル
3/20:伝統文化と国際交流フェスティバル
元気で司会をさせていただけることに感謝感謝です。
そして、私の司会で皆さんに喜んでいただけることが幸せです。
私らしく、心をこめて・・・・。
タグ :司会
2010年08月03日
当面のMC・・・出没予定!?
暑い毎日が続いています。
1ヶ月前の7月4日のブログで、7月、8月、9月の
司会はお断りさせていただきます・・・・とアップしましたが、なかなかそういうわけにはいきません。
少しですが、
司会の予定が増えました。
今日ご依頼くださった8月28日の納涼祭では、25年ぶりぐらいに、ティーアップのベンジャミン前田さんにお会いできます。
覚えておられないかもしれないけど、大阪に居るとき、一緒に
飲んだことがあります。
「ビビンバ」といえば、思い出してくれるかな~。
(幻の漫才コンビ「ビビンバ&クッパ」の物語は、またボチボチと・・・。)
9月の
司会は、さすがにもうお断りさせていただきます
有難いのですが、毎週
はキツい・・・。
ということで、下記の催しに出没いたします。
<当面の司会予定>
8/15 サマーサッカー研修 監督会議
8/21 スポーツ少年団10周年記念式典
8/28 日本発条 滋賀工場様 納涼祭 (ゲスト:ティーアップ)
9/6 ビューティーフェスティバル
9/12 地区敬老会
9/17 退職者互助会交流のつどい
9/23 十六夜コンサートat六角堂
9/25 講演会 (講師:坂東英二氏)
9/28 M地区人権学習講演
10/5 消防団式典
10/17 わたむきの里まつり
11/19 納税表彰式
11/23 福祉のつどい
2011年
3/20 伝統文化と国際交流フェスティバルin米原
3/21 伝統文化と国際交流フェスティバルin米原
1ヶ月前の7月4日のブログで、7月、8月、9月の

少しですが、

今日ご依頼くださった8月28日の納涼祭では、25年ぶりぐらいに、ティーアップのベンジャミン前田さんにお会いできます。
覚えておられないかもしれないけど、大阪に居るとき、一緒に

「ビビンバ」といえば、思い出してくれるかな~。
(幻の漫才コンビ「ビビンバ&クッパ」の物語は、またボチボチと・・・。)
9月の


有難いのですが、毎週

ということで、下記の催しに出没いたします。
<当面の司会予定>
8/15 サマーサッカー研修 監督会議
8/21 スポーツ少年団10周年記念式典
8/28 日本発条 滋賀工場様 納涼祭 (ゲスト:ティーアップ)
9/6 ビューティーフェスティバル
9/12 地区敬老会
9/17 退職者互助会交流のつどい
9/23 十六夜コンサートat六角堂
9/25 講演会 (講師:坂東英二氏)
9/28 M地区人権学習講演
10/5 消防団式典
10/17 わたむきの里まつり
11/19 納税表彰式
11/23 福祉のつどい
2011年
3/20 伝統文化と国際交流フェスティバルin米原
3/21 伝統文化と国際交流フェスティバルin米原
2010年07月04日
司会予定
参院選、知事選、そして大津では県議選も始まり、選挙ムード一色になってきました。
そんな中、本日も選挙関係の司会をご依頼いただきましたが、外せない会議が入っており、また、急なお話でしたのでまたしてもお断りさせていただきました。申し訳ありませんでした。
なお、7月、8月、9月については、すでに司会以外の予定が入っておりますので、司会のご依頼は締め切らせていただくことにいたします。ご了承くださいませ。
何分、身体が一つしかないもので・・・・。
そして、司会スケジュールが合わない時に、私の代わりに他の司会者を紹介することと、司会事務所に頼むということも避けさせていただいております。
過去に、もう15年ぐらい前のことですが、私が頼んだ司会者さんが、「都合が悪くなったから」と、また自分の知り合いの司会者さんを勝手に頼み、その人がボロボロで、私が主催者さんから怒られたことがあります。
そして、何年か前、知り合いの司会事務所にお願いをしたところ、屋外イベント初めてという新人の司会者を派遣されたことがあります。
たまたま予定が変更になり、そのイベントに別の立場で居合わせることになった私に対し、主催者さんが「yoshikoちゃん、今すぐ替わって!」とお叱りを受けたことがありました。
「2度あることは3度ある」じゃないですが、それ以来、スケジュールが合わないときは完全にお断りし、「なんとかそちらでお探しください」と申し上げております。
長年させていただいている司会もそろそろ世代交代が必要ですが、私を必要としてくださる限り頑張ります。
「これからの司会予定」です。
2010年
7/7 七夕まつり
7/24 甲賀夏祭り
7/25 未来フォーラム パネラー
8/1 企業様の夏祭り
8/15 サマーサッカー研修 監督会議
8/21 スポーツ少年団10周年記念式典
9/6 美容組合ビューティーコンテスト
9/12 敬老会
9/23 十六夜コンサート
9/25 講演会
10/5 消防団式典
11/23 福祉のつどい
2011年
3/20・21 伝統文化と国際交流フェスティバル
そんな中、本日も選挙関係の司会をご依頼いただきましたが、外せない会議が入っており、また、急なお話でしたのでまたしてもお断りさせていただきました。申し訳ありませんでした。
なお、7月、8月、9月については、すでに司会以外の予定が入っておりますので、司会のご依頼は締め切らせていただくことにいたします。ご了承くださいませ。
何分、身体が一つしかないもので・・・・。
そして、司会スケジュールが合わない時に、私の代わりに他の司会者を紹介することと、司会事務所に頼むということも避けさせていただいております。
過去に、もう15年ぐらい前のことですが、私が頼んだ司会者さんが、「都合が悪くなったから」と、また自分の知り合いの司会者さんを勝手に頼み、その人がボロボロで、私が主催者さんから怒られたことがあります。
そして、何年か前、知り合いの司会事務所にお願いをしたところ、屋外イベント初めてという新人の司会者を派遣されたことがあります。
たまたま予定が変更になり、そのイベントに別の立場で居合わせることになった私に対し、主催者さんが「yoshikoちゃん、今すぐ替わって!」とお叱りを受けたことがありました。
「2度あることは3度ある」じゃないですが、それ以来、スケジュールが合わないときは完全にお断りし、「なんとかそちらでお探しください」と申し上げております。
長年させていただいている司会もそろそろ世代交代が必要ですが、私を必要としてくださる限り頑張ります。
「これからの司会予定」です。
2010年
7/7 七夕まつり
7/24 甲賀夏祭り
7/25 未来フォーラム パネラー
8/1 企業様の夏祭り
8/15 サマーサッカー研修 監督会議
8/21 スポーツ少年団10周年記念式典
9/6 美容組合ビューティーコンテスト
9/12 敬老会
9/23 十六夜コンサート
9/25 講演会
10/5 消防団式典
11/23 福祉のつどい
2011年
3/20・21 伝統文化と国際交流フェスティバル
2010年03月19日
急な司会のご依頼
今日19日ですよね。
21日というと明後日ですよね。
いくらなんでも急すぎます~。
今年のお正月もそうでした。
その方からのご依頼は・・・。
せめて1週間前でいいので、もう少し早く言ってくださったら・・・。
すでに予定が入っております・・・。
ということで、もし何もなかったら、急な司会のご依頼も承れるのですが、10月の司会もすでに予定されていますので、1ヶ月前ぐらいまでにはお声かけいただければありがたいです・・・。
4/10 湖南市
さくらまつり
8/15 水口サマーサッカー
監督会議
9/25 講演会
10/5 東近江消防団式典
(上記は、今日までに正式にご依頼いただいている司会の予定です)
21日というと明後日ですよね。
いくらなんでも急すぎます~。
今年のお正月もそうでした。
その方からのご依頼は・・・。
せめて1週間前でいいので、もう少し早く言ってくださったら・・・。
すでに予定が入っております・・・。
ということで、もし何もなかったら、急な司会のご依頼も承れるのですが、10月の司会もすでに予定されていますので、1ヶ月前ぐらいまでにはお声かけいただければありがたいです・・・。
4/10 湖南市

8/15 水口サマーサッカー

9/25 講演会
10/5 東近江消防団式典
(上記は、今日までに正式にご依頼いただいている司会の予定です)
タグ :司会
2010年01月10日
これからの司会予定
2010年、ホームページのほうを少しだけ模様替えしました。
そして、現在のところの今後の司会予定は以下のとおりです。
・1/21 韓国・利川市訪問報告会MC
・1/23 落成祝賀会MC
・1/29 アメリカ派遣報告会MC
・1/31 子ども芸能フェスティバルMC
・2/11 老人クラブ連合会カラオケ大会MC
・3/7 グローバルセミナー
・3/14 文化協会発表会MC
今年は無理な司会スケジュールは入れないようにしたいと思いますので、司会のご用命は少なくとも1ヶ月以上前に、お早めにご用命ください。よろしくお願いします。
そして、現在のところの今後の司会予定は以下のとおりです。
・1/21 韓国・利川市訪問報告会MC
・1/23 落成祝賀会MC
・1/29 アメリカ派遣報告会MC
・1/31 子ども芸能フェスティバルMC
・2/11 老人クラブ連合会カラオケ大会MC
・3/7 グローバルセミナー
・3/14 文化協会発表会MC
今年は無理な司会スケジュールは入れないようにしたいと思いますので、司会のご用命は少なくとも1ヶ月以上前に、お早めにご用命ください。よろしくお願いします。
2009年09月01日
司会の予定
短い夏が終わり、いよいよ秋。
何かとイベントの多い季節だが、
司会のほうもボチボチお声をかけていただいている。
研修や国際交流の事業など、
司会以外の用事もあるし、これから年末まで、ほぼ毎週末、なんやかんやで休みがなさそう・・・
9/6 スポーツ少年団サンボーイズ記念式典・・・一年前からご予約済みで水口センチュリーホテルさんにて明日打合せ。
9/9 甲南町商工会理事研修にて講演・・・テーマは国際交流と人権。
9/13 敬老会・・・かれこれ10年。地元の敬老会。
9/18 退職者互助会交流のつどい・・・米原のエクシブにて。
10/3 Heart of Music 音楽祭 昨年のコンサートに続いて第2弾。今度は湖南市の石部頭首工にて。
10/4 十六夜コンサート・・・出演はお馴染「うたのボランティア ほっとらいん」さん。
10/18 わたむきの里まつり・・・久々に日程が合い、お手伝いさせていただくことに。
10/22 昇格パーティー・・・シャンデールの支店長さんの昇格を祝って。
10/25 水口商工まつり・・・昨年は先約があり、若いピンチヒッターを送り込んだのだが・・・・・。
11/1 甲南ニンニンフェア・・・今年は、新作の忍者衣装を着るらしい。
11/8 福祉のつどい・・・昨年に続き2回目の司会。
11/18 納税協表彰式・・・厳粛な表彰式をかれこれ15年。
来年1月 ソフトボール連盟記念式典(予定)・・・日程未定。
対象者が限定の催しもありますが、「まつり」関係のイベントは、どなたでも参加OK
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
何かとイベントの多い季節だが、

研修や国際交流の事業など、















対象者が限定の催しもありますが、「まつり」関係のイベントは、どなたでも参加OK

たくさんの方のご来場をお待ちしています。
2009年07月24日
司会の予定
また今週末も休みなし。
土曜は午後から外国籍生徒の学習サポート事業。夜は日本語教室のお手伝い。
26日は午前・午後と日本語指導者養成講座。
そして、いよいよお相撲さんも来られるということで、いよいよ熱い夏がやってくる。
そして、有難いことに、秋のイベントの司会も、「去年はお願いするのが遅くて、司会してもらえなかったから・・・」と、お馴染みのお世話になっているところからご依頼をいただいた。
「私の
できること」で皆さんに喜んでいただけるのが一番嬉しい
8月~の当面の司会は以下を予定しています。
2009/8/1 大相撲三保ヶ関部屋ふれあい合宿歓迎会MC
8/2 大相撲三保ヶ関部屋ふれあい合宿激励会MC
8/2~6 力士施設訪問
8/7 力士市長表敬訪問
8/19 サマーサッカー大会監督会議MC
8/23 県体育指導員研修会MC
9/6 スポーツ少年団サンボーイズ記念式典MC
9/13 敬老会
9/18 退職者互助会交流のつどいMC
10/4 十六夜コンサートMC
10/18 わたむきの里まつりM
10/22 シャンデール昇格パーティーMC
10/25 水口商工まつりMC
11/18 納税協表彰式MC
12/13 国際交流フェスタ
2010/1/23 ソフトボール連盟記念式典MC(予定)
3/7 グローバルセミナー
土曜は午後から外国籍生徒の学習サポート事業。夜は日本語教室のお手伝い。
26日は午前・午後と日本語指導者養成講座。
そして、いよいよお相撲さんも来られるということで、いよいよ熱い夏がやってくる。
そして、有難いことに、秋のイベントの司会も、「去年はお願いするのが遅くて、司会してもらえなかったから・・・」と、お馴染みのお世話になっているところからご依頼をいただいた。
「私の


8月~の当面の司会は以下を予定しています。
2009/8/1 大相撲三保ヶ関部屋ふれあい合宿歓迎会MC
8/2 大相撲三保ヶ関部屋ふれあい合宿激励会MC
8/2~6 力士施設訪問
8/7 力士市長表敬訪問
8/19 サマーサッカー大会監督会議MC
8/23 県体育指導員研修会MC
9/6 スポーツ少年団サンボーイズ記念式典MC
9/13 敬老会
9/18 退職者互助会交流のつどいMC
10/4 十六夜コンサートMC
10/18 わたむきの里まつりM
10/22 シャンデール昇格パーティーMC
10/25 水口商工まつりMC
11/18 納税協表彰式MC
12/13 国際交流フェスタ
2010/1/23 ソフトボール連盟記念式典MC(予定)
3/7 グローバルセミナー
2009年05月19日
これからの司会予定・・・・
ぼちぼち、
夏の
司会のご依頼が。
毎年、お声をかけてくださる方、どこかで私の司会を聞いてくださって声をかけてくださった方・・・。
なんの営業もさせていただいていないのに、ありがたい
反面、地域のお祭的なイベントなどは、徐々に世代交代をしなければ・・・と、若手の私と同じようなポリシーで司会をされる方がおられれば、どんどん紹介をしたいとも思っている。
でも、「私の司会料●●円以上頂かないと出来ません」とか「打合せは1回きりで2回目以降は料金が要ります」とか「地域の人の顔を知らない」「決められたことしか言わない・言えない」など・・・いくら喋りが上手でも、いくら容姿がキレイでも、そんな司会者さんには、地元の市民が創り上げるイベントなどの司会は難しいよな~。
「地域のために自分のできることで何かお役に立てれば・・・」そんな方が居られればいいのにな~
ということで、今年はどうかわからないが、これから夏のイベントなどの司会依頼が増えてくるころなので、もし、参考にしていただければ・・・・と、下記のとおり、今後の司会予定を紹介させていただきます。
ただし、下記以外に、どうしても外せない予定もありますので、公式HPの2009年の司会スケジュールもご覧ください。
・5/31 2009年度国際交流協会通常総会
・5/31 地域の国際交流協会のあり方を考える講演会 (講師:有田典代氏)
・6/4 全国教職員互助団体協議会総会MC
・6/10 公民館 多文化共生講座 講義
・7/18 水口夏祭りMC
・8/23 県体育指導員研修会MC
・9/6 スポーツ少年団サンボーイズ記念式典MC
・9/13 叙勲祝賀会MC
・9/18 退職者互助会交流のつどいMC
これらのイベントや式典が無事に成功するよう、精一杯頑張りま~~~~す



毎年、お声をかけてくださる方、どこかで私の司会を聞いてくださって声をかけてくださった方・・・。
なんの営業もさせていただいていないのに、ありがたい

反面、地域のお祭的なイベントなどは、徐々に世代交代をしなければ・・・と、若手の私と同じようなポリシーで司会をされる方がおられれば、どんどん紹介をしたいとも思っている。
でも、「私の司会料●●円以上頂かないと出来ません」とか「打合せは1回きりで2回目以降は料金が要ります」とか「地域の人の顔を知らない」「決められたことしか言わない・言えない」など・・・いくら喋りが上手でも、いくら容姿がキレイでも、そんな司会者さんには、地元の市民が創り上げるイベントなどの司会は難しいよな~。
「地域のために自分のできることで何かお役に立てれば・・・」そんな方が居られればいいのにな~

ということで、今年はどうかわからないが、これから夏のイベントなどの司会依頼が増えてくるころなので、もし、参考にしていただければ・・・・と、下記のとおり、今後の司会予定を紹介させていただきます。
ただし、下記以外に、どうしても外せない予定もありますので、公式HPの2009年の司会スケジュールもご覧ください。
・5/31 2009年度国際交流協会通常総会
・5/31 地域の国際交流協会のあり方を考える講演会 (講師:有田典代氏)
・6/4 全国教職員互助団体協議会総会MC
・6/10 公民館 多文化共生講座 講義
・7/18 水口夏祭りMC
・8/23 県体育指導員研修会MC
・9/6 スポーツ少年団サンボーイズ記念式典MC
・9/13 叙勲祝賀会MC
・9/18 退職者互助会交流のつどいMC
これらのイベントや式典が無事に成功するよう、精一杯頑張りま~~~~す

