
2011年02月26日
初めてのオフ会 ~ソーシャルメディアも顔が見える関係を~
先日のエジプトでのデモの呼びかけ、そして今回のNZでの被災状況や安否情報などを発信するツールとして、急激に注目されるようになった「facebook」や「twitter」。そして、「blog」や「メルマガ」、「mixi」など、「ソーシャルメディア」の一つとして今や多くの人が利用しておられますね。
私も、この「滋賀咲くブログ」はもちろん、「facebook」も「mixi」もやってますし、「amebaブログ」も「Ustream」も「Youtube」もアカウントをとってます。
でも、実際に使い、更新しているのはこのブログとfacebookぐらいです。
昨日は、そんな「ソーシャルメディア」を考えるセミナー(滋賀咲くさん主催)に参加させていただきました。

講師はマーケティングプランナーの河野武氏。
後の交流会で名刺交換をさせていただき、少しお話させていただいただけでしたが、夜には早速お礼のメールを頂戴しました。
本来なら拝聴させていただいた私からお礼のメールを出すべきところを、さすが河野氏!と改めて思いました。
午後2時からということで、前日の睡眠不足もあり、部分的に記憶にないところもあるのですが、印象に残っているのは「ソーシャルメディアも顔の見える関係をつくらなければいけない」ということでした。
実際にお顔を見ている見てないにかかわらず、お客様からのメールへの返信にしても、ブログのコメントにしても、文字にその人の人物像も見えてきますよね。
そしてもう一つ。
今回は、ソーシャルメディアをビジネスにどう活用するか?ということについてもお話されたのですが、facebookやtwitterなどは、あくまでもお客様や仲間との「つながり」が目的であり、それで大儲けしようと思ったらダメだそうです。
当たり前ですよね。
でも、こうした「つながり」は緊急時の情報発信・収集にも役に立ちます。
(停電したり、携帯電話がつながらなくなったらダメなので、これに頼るのは無理ですが・・・)
そして、ネット上の情報はとても貴重なもので、アーカイブ性のあるのは、やっぱりブログだということです。
まさに、この滋賀咲くブログは「顔の見える」「情報発信・収集」のブログですよね。
セミナーの後に行われた、河野氏を交えての交流会では、「あ~、あのブログの方ですか~」「この前、足あと残してくださいましたよね~」など、いわゆる「オフ会」というものでしたが、初めて参加させていただき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。
私も、この「滋賀咲くブログ」はもちろん、「facebook」も「mixi」もやってますし、「amebaブログ」も「Ustream」も「Youtube」もアカウントをとってます。
でも、実際に使い、更新しているのはこのブログとfacebookぐらいです。
昨日は、そんな「ソーシャルメディア」を考えるセミナー(滋賀咲くさん主催)に参加させていただきました。
講師はマーケティングプランナーの河野武氏。
後の交流会で名刺交換をさせていただき、少しお話させていただいただけでしたが、夜には早速お礼のメールを頂戴しました。
本来なら拝聴させていただいた私からお礼のメールを出すべきところを、さすが河野氏!と改めて思いました。
午後2時からということで、前日の睡眠不足もあり、部分的に記憶にないところもあるのですが、印象に残っているのは「ソーシャルメディアも顔の見える関係をつくらなければいけない」ということでした。
実際にお顔を見ている見てないにかかわらず、お客様からのメールへの返信にしても、ブログのコメントにしても、文字にその人の人物像も見えてきますよね。
そしてもう一つ。
今回は、ソーシャルメディアをビジネスにどう活用するか?ということについてもお話されたのですが、facebookやtwitterなどは、あくまでもお客様や仲間との「つながり」が目的であり、それで大儲けしようと思ったらダメだそうです。
当たり前ですよね。
でも、こうした「つながり」は緊急時の情報発信・収集にも役に立ちます。
(停電したり、携帯電話がつながらなくなったらダメなので、これに頼るのは無理ですが・・・)
そして、ネット上の情報はとても貴重なもので、アーカイブ性のあるのは、やっぱりブログだということです。
まさに、この滋賀咲くブログは「顔の見える」「情報発信・収集」のブログですよね。
セミナーの後に行われた、河野氏を交えての交流会では、「あ~、あのブログの方ですか~」「この前、足あと残してくださいましたよね~」など、いわゆる「オフ会」というものでしたが、初めて参加させていただき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。
オフ会の行われた噂の喫茶店「マタリ」さん。

黒い人影は、謎の?整体師さん。

講演してくださった河野氏。

「マタリ」特製のカツサンド。
美味しかった~~~。
Posted by yoshiko at 23:06│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは♪
昨日はお会い出来て嬉しかったです(o^ ^o)
yoshikoさんの両隣ずっとふさがってたので小心者の私は
なかなか割り込めずちょっぴり心残りでしたが。。
整体、、その後どうでしたか〜?
私は頭痛肩こりが治ってしまいました!!
今日は長浜やったのですが、
yoshikoさん発案の
『着物を着て滋賀のレトロな町並みを歩く会』
ここ似合いそう〜♪って。。
企画実現の際は是非誘って下さい♪
昨日はお会い出来て嬉しかったです(o^ ^o)
yoshikoさんの両隣ずっとふさがってたので小心者の私は
なかなか割り込めずちょっぴり心残りでしたが。。
整体、、その後どうでしたか〜?
私は頭痛肩こりが治ってしまいました!!
今日は長浜やったのですが、
yoshikoさん発案の
『着物を着て滋賀のレトロな町並みを歩く会』
ここ似合いそう〜♪って。。
企画実現の際は是非誘って下さい♪
Posted by まぁ♪
at 2011年02月27日 00:45

まぁ♪さん、いろいろお世話様でした~。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりお話ししましょうね~♪
まぁ♪さん、めっちゃ着物が似合いそう。
一緒に企画できればいいのにな~。
「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」とかどうですやろ~~~??
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりお話ししましょうね~♪
まぁ♪さん、めっちゃ着物が似合いそう。
一緒に企画できればいいのにな~。
「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」とかどうですやろ~~~??
Posted by yoshiko
at 2011年02月27日 01:08

個人的にyoshikoさんのノリめっちゃ好きなので(笑)
yoshikoさんは人を惹き付ける何かを持ってはりますよね。
是非またお会いしたいです♪
「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」
いいですね〜!
あーでも私浴衣した持ってへんのやった。。。
交流会も年一回は恒例にしましょう!って提案中です(o^ ^o) /
yoshikoさんは人を惹き付ける何かを持ってはりますよね。
是非またお会いしたいです♪
「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」
いいですね〜!
あーでも私浴衣した持ってへんのやった。。。
交流会も年一回は恒例にしましょう!って提案中です(o^ ^o) /
Posted by まぁ♪
at 2011年02月27日 01:40

>まぁ♪さん、ありがとうございます。
>「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」
交流会かねて、浴衣の季節にしたらいいやんね(^_-)
>「滋賀咲く女子会・着物で歩く滋賀の街・長浜編」
交流会かねて、浴衣の季節にしたらいいやんね(^_-)
Posted by yoshiko at 2011年02月27日 10:08