› yoshikoのひとりごと › おいしいもの › 春のお料理

2010年03月21日

春のお料理

昨日とうってかわって真冬のような寒さになった今日、夕方から組の寄り合いに・・・。

ある年は近くの料亭であったり、またある年はバス旅行であったり、組長さんによって、その年、その年の場所も変る。

今年は、東近江市(旧蒲生町)の「にしむら」さんへ。

お店の前は何度も通ったことがあったが、icon28お料理をいただくのは初めて。

次年度の組から選出される役員さんの話もそこそこに、食前酒で乾杯。美味しい梅酒だった。

創作会席という感じのお料理はまさに「春爛漫」iconN10
春のお料理

↓ この筍のスープが最高に美味しかったicon14
春のお料理

春のお料理
春のお料理
すべてのお料理をカメラ撮らなかったが、この「うぐいす色」といい、桜色の「桜うどん」といい、ホント、「春」iconN10

次から次へと工夫を凝らしたお料理が出てきて、桜うどんは全部食べられず、「すしご飯ものが出てきたら食べられへんな~」といいながら、運ばれてきたのは上品なすし創作寿司。
春のお料理
左から、アボガドと紅しょうがの乗ったお寿司、真ん中は湯葉と山椒の葉が絶妙にマッチ、右のは単にたたきごぼうが乗ってあるだけだが、どれも美味しくて、完食icon22
まず、寿司飯が美味しかった。お寿司の基本ですね。

最後のシャーベットは、いちごイチゴの甘酸っぱい香りと味が最高に美味しかったicon06
春のお料理


ということで、真冬に戻ったような寒い日だったが、一足早く本格的な「iconN10春の料理icon28」を満喫したような温かい気分になった。

嫁に来て20年。
古い慣習も残る村ですが、組の皆さんや同年代のお嫁さん仲間のおかげで、私が私らしく、この地に住んでいられるのだな~と改めて感謝・・・。

組長さん、一年間お疲れ様でしたkao10



同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
茶美豚 ちゃーみーとん
プチ同窓会!? at 湖南飯店 in 水口・・・。
手軽にスモークソーセージ
忍者飯グランプリ出店します!
農家さんが作る「鮒ずし」
世界のやまちゃん本店で年齢確認!?
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 茶美豚 ちゃーみーとん (2013-04-22 23:45)
 プチ同窓会!? at 湖南飯店 in 水口・・・。 (2012-02-27 01:37)
 手軽にスモークソーセージ (2012-01-08 20:58)
 忍者飯グランプリ出店します! (2011-09-25 09:58)
 農家さんが作る「鮒ずし」 (2011-07-23 20:36)
 世界のやまちゃん本店で年齢確認!? (2011-07-02 22:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。