› yoshikoのひとりごと › プライベート › '10年10月10日のこと②・・・着付けアシスタント編

2010年10月12日

'10年10月10日のこと②・・・着付けアシスタント編

前日の9日夜、韓国の訪問団の歓迎会の後、iconN15高速を飛ばして名古屋に行きました。
迷いに迷って、深夜にもかかわらず、協会の理事さんの電話指示でなんとかホテルに着きましたが、もう夜中の1時前でした。
翌朝は5時半に起きて、支度して、朝ごはん食べて、おばちゃんや従姉たちは着物に着替えなくてはいけません。

そして、午前9時ごろから、まずは、新婦の母である従姉から髪の毛のセットと着付けが始まりました。

続いて、おばちゃん、新婦の母の妹である従姉、弟の嫁である義従姉と3人が順番を待っておられます。

早くしないと・・・・と焦る先生でしたが、従姉(新婦の母)は落ち着きがなく、髪の毛のセットも着付けも思うように終わりませんでした。
ピンの入ったケースはひっくり返るわ、長じゅばんをひっかけた女3人が狭い部屋をウロウロするわで、しっちゃかめっちゃかでしたが、ここは身軽な私しか動ける者がいないので、ピンを片付け、先生のアシスタント(?)を務めることになりました。

一応、元・美容師。着物着付け2級の免許も持っていますし、自分で着物も着られます。

でも、留袖を人に着せるなんて経験はありません・・・・。

まっ、やるっきゃないわ・・・と、とりあえず、帯や小物類を使いやすいようにセットしたり、従兄のお嫁さんには、帯結びの手前まで着付けをしました。

長襦袢に、襟が抜けるように腰紐を通すところが付いていたので、なかなかキレイに着付けられたのではと思います。
比翼の出し方とかが微妙でしたが・・・。


花嫁修業にと通っていた「着物着付け教室」ですが、習っていて良かったと思います。
少なくとも年に3回ぐらいは浴衣は着るし、司会でも着物を着ることがあるので、自分で着付けができるとホントに楽です。
紐や帯の締め具合も自分で加減できるし。

ということで、もし、今頃、私も美容師を続けていたら、こうして着付けやセットをしてたのかな~~~などと思いながら、着付けアシスタントを楽しみました。

先生、お疲れ様~~~。


慌しい朝でした。

新婦の友人として来ていた、従姉の友人(従姉が追っかけている?)のUSJのキャストのジンさんが、すったもんだの着付けの控室の様子をカメラ撮影していたので、どこかにその様子をアップしているかもしれません。


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
激動の2012年後半・・・。ダンありがとう。
お袋のスマホ袋・・・あったかい(*^^*)
かまくら5号・・・・☆
82歳の誕生日はHappyBeefday!元気の源は「肉」!
贅沢な時間 in 信楽 ~器と酒と料理と仲間~
自分との戦い!?大学5回生…(;^_^A
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 激動の2012年後半・・・。ダンありがとう。 (2012-12-25 02:54)
 偉大な母は医大に入院中!? 7月7日からのこと。 (2012-08-20 01:10)
 お袋のスマホ袋・・・あったかい(*^^*) (2012-01-24 23:33)
 かまくら5号・・・・☆ (2011-12-24 23:35)
 82歳の誕生日はHappyBeefday!元気の源は「肉」! (2011-11-26 15:50)
 贅沢な時間 in 信楽 ~器と酒と料理と仲間~ (2011-11-01 00:07)


この記事へのコメント
マンガのような光景でしたね、
スタート時間には人がいない自分の部屋でホットカラー温めて廊下で、せかす私(笑)椅子も場所もない(^。^;)
でもおかげで助かりました一人では出来なかったわ
ありかとう~yosikoさんこそ先生ですわ(^。^)V
でもみんな楽しく笑いの耐えない現場でした
ただ・・写真が上がるのが怖いわ
かなり乱れてましたよね
みんな元気よすぎ、血の濃さを感じましたわ(笑)
Posted by あさあさ at 2010年10月14日 13:01
新婦の母は、いつも私に「テンション高い」といいますが、私は彼女のほうがテンション高いと思いますが、いかがでしょ~か~~~?(^^)v
でもホント、温かい笑いの耐えない良い家族ですね!
Posted by yoshikoyoshiko at 2010年10月14日 22:58
只今、テンション高くUSJにて
親子で盛り上がってます。
あのテンションの高さは・・・
天下一品です(笑)勝てる人はいませんよ~
Posted by あさあさ at 2010年10月16日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。