› yoshikoのひとりごと › プライベート › 47年前の10月10日と22年前の10月10日

2011年10月11日

47年前の10月10日と22年前の10月10日

1964年10月10日。
東京オリンピックの開会式が行われました。

なぜ、その日に開会式が行われることになったか・・・ということは、ご存じの方も多いと思いますが、過去の統計上、晴れの日である確率が高い日(晴れの特異日)だったからとのこと。

そして、国民の祝日「体育の日」となったそうですが、いつのまにやらハッピーマンデー法というので体育の日が10月の第2月曜となりました。

そのせいか、ここ最近の「体育の日」は雨ということも多いように思います。

そのまま10日を体育の日にしとけばよかったのに~~~とつくづく思うわけですが、実は、47年前の10月10日は私がオギャ~~~と誕生した日でありまして、「私の誕生日を祝日ではないようにしたからや~~~、いわんこっちゃない!」と思っていました。(今も思っていますkao10
今年は10日と月曜日が重なり、見事にicon01秋晴れの良いお天気になったではありませんか~~~。


そして実は、10月10日は結婚記念日でもあり、22年前、私たちの結婚を祝い、家の前で花火が打ち上げられたのを覚えています。(旦那の友達20人ほどが皆でお祝いしてくださったもの)

私は「自分の誕生日で祝日だから」この日に結婚式をしたくて、旦那は「晴れの特異日だから、もし誰かと結婚するなら10月10日に結婚式をしたかった」ということを付き合った当初に言っていました。
で、それを聞いて「10月10日の私の誕生日に結婚式できるんや!」と思い、運命かと思ってしまったんですよね・・・。
結局、理由が違ったわけですが・・・・。

でも、あれからもう22年も経つんですね・・・・。


で、久しぶりに二人で信楽に出かけまして、陶芸の森で行われていたセラミックアートマーケットで半日楽しんできたのですが、出店されていたある青年陶芸家さんが、「いっつも韓国やら東京やら、あちこちしたはるから、てっきり独身やと思ってましたわ~」と旦那を気の毒そ~~~な感じでご覧になってました。

おまけに、私のブログとかも読んでくださってる方が、「いつも餃子ばかり食べさせられてはる旦那さんですね」と言われたり、なんだか旦那に同情する声が多かったようにおもいました(><)


まっ、そんなわけで、47年前の10月10日は母親に産んでもらって、22年前の10月10日は嫁に来た日ということです。


肉じゃがと忍者ぎょうざでお祝いしました。
47年前の10月10日と22年前の10月10日
47年前の10月10日と22年前の10月10日
くらしの器:炎の味がま
普段の暮らしに使える、料理を引き立たせてくれる器です。



同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
激動の2012年後半・・・。ダンありがとう。
お袋のスマホ袋・・・あったかい(*^^*)
かまくら5号・・・・☆
82歳の誕生日はHappyBeefday!元気の源は「肉」!
贅沢な時間 in 信楽 ~器と酒と料理と仲間~
自分との戦い!?大学5回生…(;^_^A
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 激動の2012年後半・・・。ダンありがとう。 (2012-12-25 02:54)
 偉大な母は医大に入院中!? 7月7日からのこと。 (2012-08-20 01:10)
 お袋のスマホ袋・・・あったかい(*^^*) (2012-01-24 23:33)
 かまくら5号・・・・☆ (2011-12-24 23:35)
 82歳の誕生日はHappyBeefday!元気の源は「肉」! (2011-11-26 15:50)
 贅沢な時間 in 信楽 ~器と酒と料理と仲間~ (2011-11-01 00:07)


この記事へのコメント
昨日は、夫婦そろってのご来店本当にありがとうございました。なかなかナイスカップルですやん!結婚記念日に二人そろってお出かけは、見てても幸せそうです。
早々に、うつわも使っていただき、本当にありがとうございます。yoshikoさんの家の「くらしのうつわ」になっていけば幸いです。
月末は、夜グータンです。忍者餃子を信楽に!よろしくお願いします。
Posted by あづさ at 2011年10月11日 23:53
あづちゃん、こちらこそありがとう!
お父さん、お母さん、姉妹で出店。うらやましいです。
炎の味がまさんの器にいれた肉じゃが、美味しかったです。いえ、器で美味しく感じたのかも。
食べ物は、やっぱり鼻と舌と「目」で食べないといけませんね!
ぼちぼち、信楽焼きのくらしの器、増やしていきます!
Posted by yoshikoyoshiko at 2011年10月12日 00:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。