2009年05月11日
おふくろの味??

母の日・・・。
毎年のことだが、亡くなった義母には何もしてあげられないので、仏前に

来月で、もう15年になるなぁ~~。
今年80になる実家の母のところへは、今日は用事があり行けなかったが、明日の朝、出勤前に寄るつもり

いつまでも長生きしてほしいと願っている。
さて、母の日に思うのが、やはり「おふくろの味」

肉じゃがとか、いろいろあると思うが、私にとって、「おふくろの味」というと「餃子」かな?
中華料理店をしていたとき、30年以上も母が作っていた餃子。
今も変わらない味で、ときどき作ってくれるが、私は母の餃子が一番好き。
それと、母の

どんな高級店の餃子よりもカレーよりも絶対に美味しい

それと、義母が作ってくれた煮物・・・。
ちょっとサラダ油を入れて、しいたけ、にんじん、大根、小芋などを煮た、あの味。
そして、なにかあったら作ってくれた、ちょっと甘い酢飯のチラシ寿司。
もう食べられないけど・・・。
娘にとっての「おふくろの味」って何かな?
というより、あるかなぁ

※写真は、なかなか母の味には及ばないけど、今日つくった私の餃子と、義母が祭のときに作ってくれたのを思い出しながら、このあいだ作った「鯛そうめん」
Posted by yoshiko at 00:54│Comments(2)
│おいしいもの
この記事へのコメント
無類の餃子好きにはたまらない母の味です^^;
権座プロジェクトはすんごい広がりになりましたね!
きょうko-maすごいですね!
VPの音取りもお疲れさまでした〜。
笑わしていただきました^^;
権座プロジェクトはすんごい広がりになりましたね!
きょうko-maすごいですね!
VPの音取りもお疲れさまでした〜。
笑わしていただきました^^;
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2009年05月11日 02:18
うちの餃子は美味しいですよ~。
決め手は滋賀の「しょうゆ」なんですよ。
権座のお酒ができるまでのPV、機会がありましたら是非ご覧いただき、お腹の鳴る音が入ってないか聞いてみてくださ~い(^^;
決め手は滋賀の「しょうゆ」なんですよ。
権座のお酒ができるまでのPV、機会がありましたら是非ご覧いただき、お腹の鳴る音が入ってないか聞いてみてくださ~い(^^;
Posted by yoshiko at 2009年05月12日 23:46