› yoshikoのひとりごと › ひとりごと › 嬉しいニュース! 滋賀学園野球部おめでとう!

2009年07月30日

嬉しいニュース! 滋賀学園野球部おめでとう!

7月に入ってから、とてつもなく忙しい日々が続いており、おまけに、友人の旦那さんの死、友人のお母さんの死と悲しい出来事も続いていた。

日々の国際交流協会の業務はもちろん、会議、研修、打合せ、七夕祭りや夏祭りの司会、帝国ホテルでの表彰式の司会、ランチタイムサロンや日本語指導者養成講座の開催、仲良し奥様とのお食事&カラオケ会、娘の奨学金の手続きなどなど、今日は東へ明日は西へ・・・まさに「東方西走」。

忙しさ、悲しさ、煩わしさ、楽しさ・・・・・・など、ほぼ全ての感情が表れたここ数日だった。

あ~、疲れた・・・・と溜息をついたとき、嬉しいニュースがkao05icon22

近所の男の子が通う「滋賀学園高等学校野球部」が、見事、甲子園出場の切符を手にした祝

寮生活を送りながら野球部で活躍をしていた彼は、傷めた腰が回復せず、3年生最後の大会は残念ながらベンチで応援することになったが、彼がレギュラーにならなかったことによって、他のメンバーが「頑張らないと!」と思い、今回の結果につながったのだと思う。

昨年は近所のよしみで、2年生の保護者が中心となって開催する「野球部三年生を送る会」のicon26司会を務めさせていただいた。

そのこともあるし、従兄の子どもで娘と同級生の子も滋賀学園の卒業生だし、校長先生は私が高校のとき、部室でサボっていたのを見つけられ怒られた恩師だし、知人の先生もいる。

甲子園出場によって、多額の費用が必要だと思うが、選手たちが安心してプレーできるよう、野球部の仲間が頑張って応援できるよう、近所のオバちゃんとして、県民として、何らかのことをしたいと思う。

夢の舞台で頑張れicon09iconN04



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
久々の投稿・・・東京郊外より・・・
あの日から18年、あれから1か月・・・。
あ~忙し、あ~忙し・・・国際交流に。司会に。餃子は…?
隣町で違う「鹿」の発音・アクセント!?
伝えたいことを伝えたい人に伝える
裁判所の桜
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2014-01-01 22:46)
 久々の投稿・・・東京郊外より・・・ (2013-11-15 23:48)
 あの日から18年、あれから1か月・・・。 (2013-01-18 01:18)
 本年もよろしくお願いいたします (2013-01-03 16:19)
 もう秋ですね・・・。その後のこと。 (2012-09-20 23:56)
 スイッチオフ!! (2012-05-20 00:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。