› yoshikoのひとりごと › ひとりごと › スイカの差し入れでホッ・・・・・

2010年06月03日

スイカの差し入れでホッ・・・・・

朝10時から、市民活動とボランティア活動のネットワークを考える連絡会の会議がありました。
非公式の会議ですが、市民活動やボランティアのネットワーク構築が必要と感じている有志が集まり、もう3年目を迎えます。
なかなか進展がありませんが、地域における様々な活動や人の「つながること」の大切さをPRしていきたいと思っています。
今度の地域福祉大会へのブース出展について、何をPRするか、今日はKJ法を用いワークショップをしたのですが、ほんと、いろんな立場の人の意見や想いは勉強になります。
そんなわけで、朝から白熱した会議&ワークショップだったのですが、お昼もすぎ、ちょっとおしゃべりしてたら午後1時になってしまいました。
お腹は空くし、後の仕事がいっぱいあるし、ゆっくりiconN21ご飯を食べてる間もないし、はぁ~~~~~kao12と思っていたところに、中国のCHOさんがすいかスイカの差し入れをしてくれました。
スイカの差し入れでホッ・・・・・
「夏は特に身体の中の老廃物を出すのでいいんだよ~すいか」と・・・。
実姉に顔がそっくりのCHOさんは、ホントの姉のよう。
ホッと嬉しいすいか差し入れでした。

謝謝iconN04



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
久々の投稿・・・東京郊外より・・・
あの日から18年、あれから1か月・・・。
あ~忙し、あ~忙し・・・国際交流に。司会に。餃子は…?
隣町で違う「鹿」の発音・アクセント!?
伝えたいことを伝えたい人に伝える
裁判所の桜
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2014-01-01 22:46)
 久々の投稿・・・東京郊外より・・・ (2013-11-15 23:48)
 あの日から18年、あれから1か月・・・。 (2013-01-18 01:18)
 本年もよろしくお願いいたします (2013-01-03 16:19)
 もう秋ですね・・・。その後のこと。 (2012-09-20 23:56)
 スイッチオフ!! (2012-05-20 00:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。