
2009年12月12日
おすそわけ…鹿肉の燻製とヒラタケ

明日のフェスタの準備に出かける前に、お隣さんから、自家製の鹿肉の燻製とヒラタケをいただいた!
燻製はワインに合いそう(^^)v
ヒラタケはお鍋がいいそう(^^)v
フェスタが終わって、一息ついたら、ゆっくり味わせていただこう。
ちなみに鹿は、この間まで近所をうろうろしてたやつらしい(;^_^A
2009年12月10日
美味しい差し入れ…菓子長さんのプリン

次の日曜13日に開催する国際フェスタの準備に追われる中、協会の理事さんが差し入れを持ってきてくださった

菓子長さんのプリンだ

美味しかった〜。
私は菓子長さんのパイまんじゅうも好き

アカン、せっかく体重減ったのに、最近「食欲の冬」になってきてる

2009年12月06日
車の冬支度・・・雪降るのかなぁ~?
年によると、この時期、この近辺は
雪が積もっているときもあり、近所の奥さん友達と出かけるときはいつも心配していたのだが、昨日はその心配も全くなく、旧湖東町の「湖太郎」さんに忘年会かねて食事に行った。
食べきれないほどの
お刺身や
お寿司、
海鮮鍋など、「しばらく
魚はいいわ~」というぐらいだった。
最後に湖太郎さんオリジナルの湯のみでお茶が出てきた。ちょっとお茶が薄かったが・・・

帰り道、「今年は
雪降るのかなぁ~?よーけカメムシおるから降るんちゃう~」などと言いながら帰宅。
そういや、そろそろ
タイヤ換えなあかんな~と思いながら寝て、朝起きたら、すでに車のタイヤが冬用に換わっていた

正しくは旦那が替えておいてくれたのだが・・・・
1年のうち、わずか数日のことだが、その数日のために車は
4WD、タイヤもスタッドレスに変えておかないと旦那に運転を禁じられる。
まっ、当たり前ちゃ、当たり前なんだけど。
ついでに、このあいだからどこを走っても「なんか暗い道やな~」と思ってたので、ヘッドライト
も見てもらったら、完全に両方のハロゲン球が切れていた。
ということで、今日のオフは
車デーということにして、タイヤ交換のあとはオートバックスへ直行。
電球もオイルも交換してもらって、これで
冬の夜道も雪道も安心して
出かけられる
次回は真冬の2月に
食事会を開催。今度はどこいこ。

食べきれないほどの




最後に湖太郎さんオリジナルの湯のみでお茶が出てきた。ちょっとお茶が薄かったが・・・


帰り道、「今年は

そういや、そろそろ



正しくは旦那が替えておいてくれたのだが・・・・

1年のうち、わずか数日のことだが、その数日のために車は

まっ、当たり前ちゃ、当たり前なんだけど。
ついでに、このあいだからどこを走っても「なんか暗い道やな~」と思ってたので、ヘッドライト

ということで、今日のオフは





次回は真冬の2月に

2009年12月05日
いよいよ来週は・・・☆国際交流フェスタ☆

早くから準備を進めてきたはずなのに、やっぱり、最後の最後までバタバタになりそうな国際交流フェスタ。
いよいよ来週13日(日)に開催する。
今日はフェスタの会場内で放送するミニFMの試験放送を行った。
電波も良好。
●12月13日(日)午後1時~午後5時
●甲賀市水口町の碧水(へきすい)ホールにて
●入場無料

ブログをご覧いただいた皆さん、滋賀咲くブロガーの皆さん、ぜひお越しくださいね。
フェスタの詳細は国際交流フェスタのブログをご覧ください。