2010年09月12日
「FMしがらき」が熱い!
10月1日~11月23日まで開催される「信楽まちなか芸術祭」の情報発信ツールとして、そして「まちづくり」のために開局する「FMしがらき」の全体会に出席しました。
実は、15年前、陶器祭りが行われる3日間を盛り上げるために開局した一番最初の「FMしがらき」に参加させていただき、放送開始の第1声を私が発しました。
なんだか、緊張もしたし、英語の曲紹介がうまくできなかった苦い思い出もありますが、その当時のメンバーが中心となって、今回も頑張ってくださってます。
ロゴも同じです。

↑ 写真はスタッフTシャツ。
ということで、ただいま前半の番組編成が終わっており、私は10月2日、3日、11日の午前10時~午後2時までの番組「What'sまちなか芸術祭」での交通情報やCM、陶芸展の案内などを担当しますよ~。
10月1日開局のFMしがらき。
チャンネルは77.5MHz。
実は、15年前、陶器祭りが行われる3日間を盛り上げるために開局した一番最初の「FMしがらき」に参加させていただき、放送開始の第1声を私が発しました。
なんだか、緊張もしたし、英語の曲紹介がうまくできなかった苦い思い出もありますが、その当時のメンバーが中心となって、今回も頑張ってくださってます。
ロゴも同じです。

↑ 写真はスタッフTシャツ。
ということで、ただいま前半の番組編成が終わっており、私は10月2日、3日、11日の午前10時~午後2時までの番組「What'sまちなか芸術祭」での交通情報やCM、陶芸展の案内などを担当しますよ~。
10月1日開局のFMしがらき。
チャンネルは77.5MHz。
餃子で「地域おこし」なるか!?
私の市民活動のきっかけ
笑いヨガ&コーヒーの入れ方&折り雛つくり&新年会
寄付で市民活動を支えることを考えるフォーラム
『FMしがらき』が楽しかった理由(わけ)
信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間
私の市民活動のきっかけ
笑いヨガ&コーヒーの入れ方&折り雛つくり&新年会
寄付で市民活動を支えることを考えるフォーラム
『FMしがらき』が楽しかった理由(わけ)
信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間
Posted by yoshiko at 01:16│Comments(2)
│市民活動・地域活動
この記事へのコメント
懐かしいですね~。
Tシャツも一緒なんですね。
がんばってきてくださ~い。
その頃、私は決算に追われて休日出勤しているのだろうなぁ。。。
時間見つけてお出かけしてみます。
Tシャツも一緒なんですね。
がんばってきてくださ~い。
その頃、私は決算に追われて休日出勤しているのだろうなぁ。。。
時間見つけてお出かけしてみます。
Posted by さち at 2010年09月12日 10:47
>さちさん、懐かしいやろ〜。
昨夜も、老舗料理旅館の大将が、どうしたはる?って、さちさんのこと言うてはった。
放送は11月23日まであるから、またどこかで時間見つけて喋りませんか〜〜〜?(^O^)/
昨夜も、老舗料理旅館の大将が、どうしたはる?って、さちさんのこと言うてはった。
放送は11月23日まであるから、またどこかで時間見つけて喋りませんか〜〜〜?(^O^)/
Posted by yoshiko at 2010年09月12日 17:22