› yoshikoのひとりごと › 市民活動・地域活動 › 信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間

2010年12月04日

信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間

信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間

今日、初めて信楽高原鉄道に乗りました。

多分、初めてだと思います(;^_^A


貴生川から乗るときは、ドアを手で開けて、まるで親戚の家の玄関を「こんばんは〜」と言って開けるような感じでした。

駅に着くと、ペルー人のお母さんが迎えに来てくれていて、「まちなか」で目をひいた明山陶器さんの「おおがま」まで送ってくれました!


ムチョ グラシアス!!



はい、今夜は、FMしがらきのチーム2の番組スタッフの打ち上げでした。



そして、何から書いたらいいかわからないぐらい、贅沢なシチュエーションでの楽しい時間がスタートしました。



まずは、今日の日のために一つ一つ焼いてくださった「酒の器」から、この後のブログで紹介していきます。


信楽のお酒、信楽焼きのタジン鍋、信楽焼きの器、信楽のメンバーさんが用意してくれた心尽くしの料理の品々。


高原鉄道と近江鉄道の終電の時間があったので、片付けもせずに先に失礼しましたが、本当にいろいろ準備いただきありがとうございました。


大きなクリスマスツリーが出迎えてくれる信楽駅から、帰りは、近江鉄道乗り継ぎ組3人の貸し切りで、これまた楽しい電車の旅となりました。



信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間
信楽高原鉄道に乗って…贅沢な時間


同じカテゴリー(市民活動・地域活動)の記事画像
笑いヨガ&コーヒーの入れ方&折り雛つくり&新年会
寄付で市民活動を支えることを考えるフォーラム
『FMしがらき』が楽しかった理由(わけ)
私を滝に連れてって~!・・・私の見た信楽まちなか芸術祭
上げ膳据え膳で・・・ランチ&ボーリング
「薄くても、波々あれば、段ボール」…リサイクル川柳
同じカテゴリー(市民活動・地域活動)の記事
 餃子で「地域おこし」なるか!? (2011-09-02 23:36)
 私の市民活動のきっかけ (2011-05-28 11:51)
 笑いヨガ&コーヒーの入れ方&折り雛つくり&新年会 (2011-02-27 00:56)
 寄付で市民活動を支えることを考えるフォーラム (2011-01-22 17:25)
 『FMしがらき』が楽しかった理由(わけ) (2011-01-17 19:36)
 ありがとうFMしがらき♪ 感動のフィナーレ (2010-11-23 22:24)


この記事へのコメント
お疲れ様ですFM談議に花が咲いてたんちゃいますか
Posted by ペロリンチョ at 2010年12月04日 02:19
>ペロリンチョさん。
80年代の洋楽の話とお酒の話に花が咲きました!
ほんまに最高の時間でした。
乱入してくれはったら良かったのに〜。
Posted by yoshiko at 2010年12月04日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。