› yoshikoのひとりごと › 国際交流 › しゃべる、しゃべる……

2010年09月28日

しゃべる、しゃべる……

いろいろ忙しい日々が続いています。


そんな中、昨日はFMしがらきの担当する番組のリハーサルがありました。
しゃべる、しゃべる……
10月2日と3日のディレクターはじめ、ミキサー、パーソナリティー全員が揃い、またゲストも代役ではなくご本人が登場されたコーナーもあり、本番さながらのリハーサルとなりました。


もう少し、自分がお伝えする内容を整理しないといけませんが、メインパーソナリティのTさんやクローバーちゃんは仕込みバッチリでした

なんか、いい感じでした。


スタジオでは、連日連夜、実行委員長はじめボランティアが集まり、10月1日の放送開始にむけて、皆さん頑張っておられます。

ホント、FMしがらき、盛り上がっていますよ〜。




そして今日、夏が来る前からご依頼いただいてた、湖南市の某地区での講演があり、「国際交流と人権」というテーマでお話しさせていただきました。


元・美容師・漫才師・調理師という経歴の国際交流協会の事務局長ということで、いったい、どんな奴が来てしゃべるんやろ〜と思って来てくださった方もおられたと思います。


中華料理屋の娘に生まれたことから始まり、父のことや漫才のことも入れながら、国際交流や多文化共生について、しゃべる、しゃべる…。

「漫才をやっていた時にはボケのほうだったので、話しの途中でも突っ込みを入れてくださいね〜」と前置きしましたが、聴いてくださっている皆さんがツッコミを入れる隙もなく、1時間、止まることなく、しゃべらせていただきました。


きっと、聞いている方はしんどかっただろうなぁ〜(;^_^A


すみません。


何か一言でも、皆さんの心に残っていれば幸いですが…。





明日は、韓国の姉妹都市から贈られた記念の陶磁器を紹介する「交流展」の準備です。

交流展は10月1日〜17日まで。
信楽伝統産業会館3階で開催です。



同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
国際交流フェスタPR  12/11・12:11スタート!
龍大ゼミ生企画「ドミノは国境を越える」リハーサル
事務局長はなんでもします!?
ブラジル風BBQ
81歳のボランティア・・・オババ。
ブラジル風お誕生日会に…
同じカテゴリー(国際交流)の記事
 震災に学ぶ これからの地域づくり (2012-03-03 20:15)
 ドミノ大成功!? 国ふぇす2011 in Koka (2011-12-13 00:02)
 国際交流フェスタPR  12/11・12:11スタート! (2011-12-08 00:46)
 Smileでいこうよ! 12/11フェスタオリジナルソング♪ (2011-12-02 03:04)
 12/11☆国際交流フェスタの各ブース紹介 (2011-11-29 02:33)
 今年の国際交流フェスタは?? (2011-11-25 00:02)


この記事へのコメント
ご講演ありがとうございました。
子を持つ親として、「家庭での会話は十分気を付けなければならない」というお話が印象に残りました。
子育て真只中、道がそれないよう気を付けたいと思います。
Posted by 講演依頼人 at 2010年09月29日 09:27
>講演依頼人さま
こちらこそありがとうございました。
学校教育、地域で子どもを育てるといいますが、やはり基本は家庭ですね。
子育て真只中との事、パパ、ママ、ジジ、ババ、皆さんで頑張ってくださいね(^.^)b
コメントありがとうございます!
Posted by yoshiko at 2010年09月29日 09:42
おつかれさ~ん。
Posted by つむぐ at 2010年09月29日 10:27
>つむぐさん
ありがとうございます(^_-)
またいろいろご教授いただきますようよろしくお願いしますm(__)m
Posted by yoshiko at 2010年09月29日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。