2011年11月29日
12/11☆国際交流フェスタの各ブース紹介
12月11日(日)に甲賀市水口町の碧水ホールで開催する国際交流フェスタ
「国(くに)ふぇす2011 in Koka
祭りだよ!全員集合=3」
ご出店いただくブースの紹介をさせていただきます!
まずは食ブース!
●市内在住、韓国ご出身の黄(ふぁん)さん、全(ちょん)さんが作る本場の手作り「チヂミ」!ブームの「辛ラーメン」や直輸入の韓国のりが「マシッソヨ~~~(おいしい)!」
●水口に住まれて、かれこれ20年ほどになる北欧フィンランドご出身のオリカイネンさんと日本フィンランド学校の先生がお出迎え!「北欧パン」と「コーヒー」
●お隣は湖南市にお住いのペルー出身の旦那さんと地元出身の奥さんによる、ペルー料理!毎年ありがとう!
●市内のお寺さんに嫁がれた中国出身の玲さん。地元の中国の女性のお姉さん的存在です。今年は「ワンタンスープ」です!
●市内のブラジル人学校、南米教育学会さんはお馴染みの「ブラジル風ホットドッグ」と代表的なお菓子「ブリガデール」
●夏祭りや多文化交流フェスティバルにも出店された、ペルーのご家族・HUAYITAMBO-ウアジタンボ-の皆さんは「エンパナーダ」、「ピカロン」を作ってくださいます!
●ミシガン州にある姉妹都市・デウィットをこよなく愛する「DeWitt Club」の皆さんはアメリカっぽく「ポップコーン」、「トルティアチップス」
●以前、水口に住んでおられたトルコ人のモハマドさんが専用トラックで埼玉から参戦!「ケバブ」と「トルコアイス」
●成田牧場のジェラート工房うららさんの生乳たっぷりアイス!
●国際交流協会の活動拠点、「自主活動センターきずな運営協議会」の皆さんは昨年大好評だった「甘酒」を販売。これがまた美味しいんです!
●FMしがらきのボランティアスタッフだった女子が作った、信楽焼きの鍋と器を使った料理教室「しがらきSolon du グータン」プレゼンツ!「信楽焼の陶板で焼いたソーセージ」!
●インド人シェフがその場で「ナン」を焼いてくださる「インドカレー」のお店。「チャーミースノーアイス」などメニューも豊富です。
●元気ハツラツ・台湾出身の奥様たちによる、台湾の丼?「ルーローファン」
●昨年、実行委員長を務めてくれたイケメンのブラジル出身の青年ヘイナルドのファミリーがブラジル風BBQ「シュラスコ」(シュハスコとも言われます)と元気の出る炭酸飲料「ガラナジュース」を販売!
●フィリピン出身の元シンガー・ナティさんによるフィリピンの家庭料理「メヌード」と「バナナケーキ」。とても温かい感じがします!
美味しいお料理は早く売り切れますので、お早めにご来場くださいね!
ただし、開場・販売開始は11時30分となっております。
※どのメニューも1つ(1人前)がワンコイン500円以内で販売される予定です。
※11月24日現在の内容であり、変更になる場合もあります。
ステージパフォーマンスの出演団体紹介!
※出演順ではありません。
●自転車パフォーマンスをしているメンバーと一緒に各地のイベントに出演し、ヒップホップダンスを披露しているイケメン・Kawashima君のHip・Hopダンス!
●とってもキュートな高校生ダンサーChinatsu★HinakoによるHip・Hopダンス!
●京都にダンススタジオをもつ、Studio8の、こちらもイケメン・YamaguchiさんのEARTHダンス!神秘的です。
●お隣は三重県からかけつけてくれる、ブラジル出身アーティスト、シドさん率いるBANDA RESPIRANDO FUNDOの演奏♪
●高校生バンド、AppLiance DoLLの演奏♪
●大阪を中心に活動するユニット「猫にケチャップ」の二人による弾き語り。ええ歌です。
●フェスタ実行委員会副実行委員長のFellipeによるギターの弾き語り。
●フィナーレはドミノの様子をステージのスクリーンで実況生中継! 見事ドミノが成功したら、全員でfestaオリジナルテーマソングを歌います! (作詞・作曲:Fellipe)
※ステージの様子は、龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科実習生により、Ustream放送で世界に発信します!
チャンネルは国ふぇすで検索を!!
展示・販売・活動紹介ブースのご紹介です!
●現在、約50人の「日本語を母語としない」外国にルーツを持つ方々に日本語学習を支援してくださっている日本語教室のボランティア指導者グループ「和」の皆さんによる教室の案内やボランティア募集!
●フェスタに毎年ご協力いただいております世界平和女性連合の皆さんによる活動紹介、パネル展示・民芸品販売!
●国際協力活動をしているNPOべっぴんによるフリーマーケット!
●いつもご協力くださっているガールスカウト滋賀第34団のリーダーや子供たちによる活動紹介、体験コーナー!
●JICA滋賀デスクによる民族衣装の試着コーナー!
●タイの山岳地帯に暮らす子供たちを支援する「さくらプロジェクト」の山岳民族の衣服・物品の展示と活動紹介!
●リーマンショック以降、失業した外国籍住民を支援してきた、しが外国籍住民支援ネットワークによフリーマーケット!
●毎度おなじみ、藤丸さんによる着物をリフォームした改良型衣類の販売!
●自主活動センターきずなの登録団体募集!
●甲賀市観光協会さんは、観光パンフレットなどを紹介!
●フェスタ初登場!ブライダル若生さんは、日本の着物を試着させてくださいます!
●こちらもフェスタ初登場!似顔絵画家、ZUGAの似顔絵コーナー!
●国際化・多文化共生を推進する、甲賀市地域コミュニティー推進室は災害時の非常食の試食を外国の方にもわかりやすく紹介!
●龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科 松浦ゼミ生による「ドミノ」!きずな会場、碧水ホール会場の2会場で仕掛けをつくり、フィナーレを盛り上げます!(※きずな会場は一般入場不可)
●そして、当協会・KISの活動紹介!
※内容は変更になる場合があります。
※ワンコインではお買い求めいただけないものもあります。
「国(くに)ふぇす2011 in Koka
祭りだよ!全員集合=3」
ご出店いただくブースの紹介をさせていただきます!
まずは食ブース!
●市内在住、韓国ご出身の黄(ふぁん)さん、全(ちょん)さんが作る本場の手作り「チヂミ」!ブームの「辛ラーメン」や直輸入の韓国のりが「マシッソヨ~~~(おいしい)!」
●水口に住まれて、かれこれ20年ほどになる北欧フィンランドご出身のオリカイネンさんと日本フィンランド学校の先生がお出迎え!「北欧パン」と「コーヒー」
●お隣は湖南市にお住いのペルー出身の旦那さんと地元出身の奥さんによる、ペルー料理!毎年ありがとう!
●市内のお寺さんに嫁がれた中国出身の玲さん。地元の中国の女性のお姉さん的存在です。今年は「ワンタンスープ」です!
●市内のブラジル人学校、南米教育学会さんはお馴染みの「ブラジル風ホットドッグ」と代表的なお菓子「ブリガデール」
●夏祭りや多文化交流フェスティバルにも出店された、ペルーのご家族・HUAYITAMBO-ウアジタンボ-の皆さんは「エンパナーダ」、「ピカロン」を作ってくださいます!
●ミシガン州にある姉妹都市・デウィットをこよなく愛する「DeWitt Club」の皆さんはアメリカっぽく「ポップコーン」、「トルティアチップス」
●以前、水口に住んでおられたトルコ人のモハマドさんが専用トラックで埼玉から参戦!「ケバブ」と「トルコアイス」
●成田牧場のジェラート工房うららさんの生乳たっぷりアイス!
●国際交流協会の活動拠点、「自主活動センターきずな運営協議会」の皆さんは昨年大好評だった「甘酒」を販売。これがまた美味しいんです!
●FMしがらきのボランティアスタッフだった女子が作った、信楽焼きの鍋と器を使った料理教室「しがらきSolon du グータン」プレゼンツ!「信楽焼の陶板で焼いたソーセージ」!
●インド人シェフがその場で「ナン」を焼いてくださる「インドカレー」のお店。「チャーミースノーアイス」などメニューも豊富です。
●元気ハツラツ・台湾出身の奥様たちによる、台湾の丼?「ルーローファン」
●昨年、実行委員長を務めてくれたイケメンのブラジル出身の青年ヘイナルドのファミリーがブラジル風BBQ「シュラスコ」(シュハスコとも言われます)と元気の出る炭酸飲料「ガラナジュース」を販売!
●フィリピン出身の元シンガー・ナティさんによるフィリピンの家庭料理「メヌード」と「バナナケーキ」。とても温かい感じがします!
美味しいお料理は早く売り切れますので、お早めにご来場くださいね!
ただし、開場・販売開始は11時30分となっております。
※どのメニューも1つ(1人前)がワンコイン500円以内で販売される予定です。
※11月24日現在の内容であり、変更になる場合もあります。
ステージパフォーマンスの出演団体紹介!
※出演順ではありません。
●自転車パフォーマンスをしているメンバーと一緒に各地のイベントに出演し、ヒップホップダンスを披露しているイケメン・Kawashima君のHip・Hopダンス!
●とってもキュートな高校生ダンサーChinatsu★HinakoによるHip・Hopダンス!
●京都にダンススタジオをもつ、Studio8の、こちらもイケメン・YamaguchiさんのEARTHダンス!神秘的です。
●お隣は三重県からかけつけてくれる、ブラジル出身アーティスト、シドさん率いるBANDA RESPIRANDO FUNDOの演奏♪
●高校生バンド、AppLiance DoLLの演奏♪
●大阪を中心に活動するユニット「猫にケチャップ」の二人による弾き語り。ええ歌です。
●フェスタ実行委員会副実行委員長のFellipeによるギターの弾き語り。
●フィナーレはドミノの様子をステージのスクリーンで実況生中継! 見事ドミノが成功したら、全員でfestaオリジナルテーマソングを歌います! (作詞・作曲:Fellipe)
※ステージの様子は、龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科実習生により、Ustream放送で世界に発信します!
チャンネルは国ふぇすで検索を!!
展示・販売・活動紹介ブースのご紹介です!
●現在、約50人の「日本語を母語としない」外国にルーツを持つ方々に日本語学習を支援してくださっている日本語教室のボランティア指導者グループ「和」の皆さんによる教室の案内やボランティア募集!
●フェスタに毎年ご協力いただいております世界平和女性連合の皆さんによる活動紹介、パネル展示・民芸品販売!
●国際協力活動をしているNPOべっぴんによるフリーマーケット!
●いつもご協力くださっているガールスカウト滋賀第34団のリーダーや子供たちによる活動紹介、体験コーナー!
●JICA滋賀デスクによる民族衣装の試着コーナー!
●タイの山岳地帯に暮らす子供たちを支援する「さくらプロジェクト」の山岳民族の衣服・物品の展示と活動紹介!
●リーマンショック以降、失業した外国籍住民を支援してきた、しが外国籍住民支援ネットワークによフリーマーケット!
●毎度おなじみ、藤丸さんによる着物をリフォームした改良型衣類の販売!
●自主活動センターきずなの登録団体募集!
●甲賀市観光協会さんは、観光パンフレットなどを紹介!
●フェスタ初登場!ブライダル若生さんは、日本の着物を試着させてくださいます!
●こちらもフェスタ初登場!似顔絵画家、ZUGAの似顔絵コーナー!
●国際化・多文化共生を推進する、甲賀市地域コミュニティー推進室は災害時の非常食の試食を外国の方にもわかりやすく紹介!
●龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科 松浦ゼミ生による「ドミノ」!きずな会場、碧水ホール会場の2会場で仕掛けをつくり、フィナーレを盛り上げます!(※きずな会場は一般入場不可)
●そして、当協会・KISの活動紹介!
※内容は変更になる場合があります。
※ワンコインではお買い求めいただけないものもあります。
タグ :国際交流フェスタ
震災に学ぶ これからの地域づくり
ドミノ大成功!? 国ふぇす2011 in Koka
国際交流フェスタPR 12/11・12:11スタート!
Smileでいこうよ! 12/11フェスタオリジナルソング♪
今年の国際交流フェスタは??
龍大ゼミ生企画「ドミノは国境を越える」リハーサル
ドミノ大成功!? 国ふぇす2011 in Koka
国際交流フェスタPR 12/11・12:11スタート!
Smileでいこうよ! 12/11フェスタオリジナルソング♪
今年の国際交流フェスタは??
龍大ゼミ生企画「ドミノは国境を越える」リハーサル
Posted by yoshiko at 02:33│Comments(0)
│国際交流